2018年8月 のベトナムニュース一覧

通巻4364号 
2018年8月1日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム不動産業界に50億ドルのFDI投資
メコンデルタ、未開発の豊かな海洋資源
ベトナムへの2018年7カ月のFDI、日本が3割で最多
社会・トレンド
配送サービスの競争激化、市場を制するのは
統計情報
ベトナムの国家歳入681兆ドン、国家歳出717兆ドン:7月15日現在
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ヌードモデルという仕事

通巻4365号
2018年8月2日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
経団連がPhuc首相と会談
日越共同イニシアチブ第7フェーズを開始
ホーチミン市、市街地のトラック走行を8月1日から制限
社会・トレンド
高級マンションを買って外国人に貸し出す: ハノイ
統計情報
ハノイのFDI登録投資額が全国でトップ
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Khanh Hoa省、違法に土地を購入する中国人の問題を提起
コラム
キャンパス内にある 『ヘベレケの森』

通巻4366号 
2018年8月3日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
日越共同イニシアチブ、フェーズ7の詳細内容
ホーチミン市、路上駐車料金システムを大幅に改正
YouTubeやFBからの収入、税務当局が個人に対して課税
社会・トレンド
路上ライブは許可を得る必要があるのか
統計情報
上半期、中国からの輸入額は300億ドル超
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
国道51号線沿いに立ち並ぶ、ドンナイ省の売春スポット

通巻4368号 
2018年8月6日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナムの資源ゴミ輸入が急増、日本からが最多と判明
市場(いちば)からスーパーなどのモダントレードへ
飛行機による移動が伸び、空港開発も「官民連携」で追い風
社会・トレンド
共働きの夫婦、妻はテイクアウトの惣菜屋を利用
人事・労務・法律
2019年の最低賃金引き上げ、内外企業が反対を表明
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ガードマンによる犯罪 (前編) – 現場の実態

通巻4369号 
2018年8月7日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ビンコムが新たに9つのショッピングセンターを開業予定
ホーチミン市、バス車体広告から3年間で5,100億ドンの収入を見込む
世界銀行がロジステック指数を発表、ベトナムは39位
日系企業情報
東芝の子会社、変電所プロジェクトを落札
文化・社会・トレンド
農村を捨て工業団地を目指す若い労働者
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ブランドのタグ、ヤミ市場の実体: ホーチミン市5区

通巻4370号 
2018年8月8日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
日越両国、受刑者移送制度の相互協定に向け協議
外資企業の移転価格問題、赤字申告で税金逃れ
保税倉庫の最低面積、5,000m2以上に改正
Quang Ngai省のVSIP工業団地、廃水処理場の第2期工事に着工
日系企業情報
出光、帝石などが出資するガス田とペトロベトナムが販売契約
 文化・社会・トレンド
新しいファッション市場、UVカットの涼しい服
統計情報
ベトナムへの野菜・果物輸出、タイがトップで45%
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
犯罪に手を染めるガードマンたち (後編)

通巻4371号
2018年8月9日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
2018年上半期のFDI投資総額、日本が32%を占めトップ
小売市場、存在感を強くするベトナム企業
シンガポールのUOB銀行、UOBベトナム銀行の業務を開始
木材・木製品の輸出、2018年度は90億ドルに達する見込み
社会・トレンド
世界遺産で44の新しい洞窟を発見
統計情報
2018年7月・7か月の農産品輸出統計
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市公安、マッサージ店を抜き打ち検査
コラム
技術の進歩で生まれる悲劇

通巻4372号
2018年8月10日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
ノイバイ空港とタンソンニャット空港、改修工事に223億円
ベトナムでの協働ロボット生産を拡大、Universal Robots社
米中貿易戦争により、下落を続けるゴム価格
拡大するベトナムの消費者金融市場
 社会・トレンド
太陽光発電、ホーチミン市がソーラーパネルの設置を促進
統計情報
ベトナム航空、フライト欠航でトップ
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
弱冠25歳の麻薬王

通巻4374号 
2018年8月13日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
中長期融資向の短期資金比率、改正で上限を厳しく
資源ごみ(廃材)の輸入規制強化、鉄鋼・製紙・プラ業界が困惑
「ASEAN世界経済フォーラム」ハノイで9月に開催
日本のODA、Tra Vinh県とSoc Trang県を結ぶ橋梁建設に394億円
Khanh Hoa省(ニャチャン)、Grabに活動停止を求める
日系企業情報
工場見学で信頼性を高める: エースコックベトナム
社会・トレンド
順天堂医院、軍事病院に技術移転でサポート
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
『死の宣告』から始めたビジネス

通巻4375号
2018年8月14日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
2019年の最低賃金は5.3%引き上げで妥結、都市部で418万ドン
ASEAN事務局長と日本人商工会が対話
ホーチミン市の洪水対策、日本式地下貯水池整備で解決を
日系企業情報
タイから輸入されたホンダCR-V、金属部品に錆
社会・トレンド
ダナン国際マラソン大会に7,350人が参加
統計情報
ライチの輸出が急増、9割は中国向け
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイ都市鉄道の各駅に中国語が併記、市民からの苦情が相次ぐ
コラム
『憩いの場』がない、ホーチミン市の緑地公園事情

通巻4376号 
2018年8月15日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
外資企業の輸出減速、米中貿易戦争の影響で貿易収支悪化 
ドン相場が最安値を更新、現在は1ドル 23,350VND前後
2020年以降南部で電力不足の可能性、EVNの対応方針
ホーチミン市、住民データベースを構築で意見交換
ダナン市、きれいな街づくり目指し工業団地移転へ
日系企業情報
イオンが『トップバリュー』の新商品を紹介
社会・トレンド
ベトナム最大のバラ園『ROSE PARK』がハノイにオープン
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ハノイ市の『海の村』と呼ばれるところに暮らす人々

- 通巻4377号 -
2018年8月16日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハロン―ハイフォン高速道路、9月2日に開通
アパレル業界に朗報、原材料の生産増加で国内調達率が改善
ベトナムの木材加工品、世界中の高級ホテルで使われる
飼料・肥料の輸入価格が上昇、ドル高ドン安の影響
UOBベトナムがVSIPと協力協定を締結
日系企業情報
エースコックベトナムが『リンガーハット』をオープン
社会・トレンド
恨みや報復で、電話番号をネットに拡散される
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
売れっ子マッサージ嬢の『すり替え作戦』、有名講師の『替え玉作戦』

- 通巻4378号 -
2018年8月17日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
中国からの優遇融資に慎重な姿勢、計画投資省
高品質米の輸出促進、生産地の拡大とコストダウンが課題
裾野産業の発展に向け、ベトナムは本腰を入れるのか
日本に介護士候補者を派遣
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
GYMのパーソナルトレーナーという仕事

通巻4380号 
2018年8月20日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
100%外資銀行の新規許認可を凍結、現在は9行が認可済
日本海事検定協会が資源環境省の廃材検定企業に
ベトナムの歯科医療、デンタルツーリズムを促進
日系企業情報
SBIなどがベトナムの「メルカリ」に5,100万ドルを出資
社会・トレンド
1,100万ドンの高級ぶどう『石川ルビーロマン』をベトナムで販売
人事・労務・法律
【法律Q&A】 申し立てを理由にした解雇
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
上客を装うレンタカー窃盗グループ
コラム
1個20円~30円の激安月餅、急性食中毒に注意 

通巻4381号 
2018年8月21日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
「ゴールド化防止策」で成功したベトナムが進めるドル化防止策
カイメップ・チーバイ港、国際積み替え港を目指し改修
プラスチック業界が悲鳴、廃プラ輸入規制で生産ストップ
 日系企業情報
鴻池運輸とベトナム航空、カントーに航空ロジスティクスセンター
社会・トレンド
東京の紀伊国屋書店にFahasaがベトナム書籍コーナーを開設
人事・労務・法律
18年間勤める社内発明家: 日星電気ベトナム
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
売春行為で男女2組を現行犯で逮捕、Thai Van Lungのカラオケ店
コラム
私が車を買って、4年で手放した理由

通巻4382号
2018年8月22日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
南北高速鉄道、主に高架鉄道となる予定
中国から輸入のアルミ製品、ベトナムの原産国証明は発行しない
Zaloが本格参入、アプリをプラットフォームにしたマルチサービス
ハノイ都市鉄道2号線に追加資本16兆ドン
ホイアンで日本企業との商談会開催
日系企業情報
ハノイの技能コンテスト、Denso VietnamとKyoei Vietnamの社員が優勝
社会・トレンド
せっかちな運転、のほほんとした仕事
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
投資詐欺会社、VTV9の取締役会に脅迫状
コラム
『神キノコ』と呼ばれる、幻覚作用の強いマジックマッシュルーム

- 通巻4383号 -
2018年8月23日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市内の統一鉄道8km区間を高架へ
ベトナムの産業用不動産投資に外資が注目
ソーラー発電の一般普及に向けた取り組み: ホーチミン市
日系企業情報
トヨタモーターベトナム、『モノづくりプログラム2018』を開始
人事・労務・法律
 【法律Q&A】 従業員の解雇に伴う月給3か月分の失業手当支給
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市1区、放し飼いの犬を捕獲するチームを結成
コラム
『インチキ漢方医』に提灯をつけるメディア (前編) – 巨大な漢方薬の市場

- 通巻4384号 -
2018年8月24日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
損害保険各社が急ぐテクノロジー投資
ベトナムの消費者金融市場、銀行の収益を牽引
ベトナムの広告市場は3,400億円、オンライン広告にシフト
農業関連事業へ政府が資金援助、コンサル費用も全額支援
世界で最も安いベトナムのハチミツ、競争力を高めるために
社会・トレンド
9月2日の国慶節にホーチミン市2か所で打ち上げ花火
人事・労務・法律
2021年より、政府は企業の給与政策に関与しない
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人4人、違法労働で罰金
コラム
『インチキ漢方医』に提灯をつけるメディア (後編) -連携してカネ儲け

通巻4386号
2018年8月27日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
光海底ケーブルAAGでトラブル、インターネットの速度が低下
ベトナム農産品の対日輸出――日本の大手流通網を狙え
ホアラックハイテクパーク、6件の新規プロジェクトに投資許可
社会・トレンド
日越共同映画のヒロインPhuong Anh Daoさん、NHKの旅番組に出演
人事・労務・法律
残業時間、年400時間に拡大へ――労働法改正案
統計情報
上半期の家電製品の輸入額11億ドル、タイからの輸入がトップ
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
Kim Thuong村を震撼させる大量のHIV感染者

- 通巻4387号 -
2018年8月28日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナムリース業界の将来、企業の活用拡大に期待
大型M&A 5件の総取引額が90億ドルを超える
日本からベトナムへのODA、優遇措置を縮小
日系企業情報
JICAの日本農業体験研修プログラムにベトナムの若者が参加
文化・習慣・トレンド
オンラインでの『フードデリバリー』が爆発的ブーム
統計情報
各国へのエビ輸出が激減
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
日本の桃、両親に贈って親孝行

- 通巻4388号 -
2018年8月29日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ドンナイ省―ラムドン省(ダラット方面)を結ぶ高速道路の建設計画
ホーチミン市での製造業投資が減少、近隣省への投資が進む
JCBがOCB銀行と提携し、OCB-JCBカードを発行
日系企業情報
三菱日立パワーシステムズ、ギソン第2火力発電所用の蒸気タービンを受注
統計情報
牛乳・乳製品の輸入額は6億ドル、ニュージーランドがトップで33%
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件
エクシムバンク横領事件、被害者への全額返金に半年かかる
コラム
 夏休み明け、ゲーム依存症の子供急増

- 通巻4389号 -
2018年8月30日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ビングループ、今後10年のロードマップを発表
ベトナムが投資する国、トップは43.4%でラオス
ホーチミン市、中心部へのバイク乗り入れを制限
ラムドン省のバナナ『Laba』、日本に向け初輸出
南北高速鉄道の試験運用区間、Thu Thiem-Long Thanh間の30km
統計情報
中国への紙輸出が急増、前年の11倍
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
習い事でストレス解消、仕事で疲れた後の癒し

- 通巻4390号 -
2018年8月31日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
南北高速鉄道、日本の鉄道技術を導入する可能性
ホーチミン市のオフィス需要、東南アジアで最も高い成長性
ベトナムのもち米、中国の関税障壁で輸出に打撃
日本がODAの優遇を縮小、今後ベトナムが取るべき指針
社会・習慣・トレンド
アジア各国の旅行スタイル、家庭旅行を重視する傾向
統計情報
ベトナムを訪れた外国人観光客、1,040万人
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
カジノにハマってホームレス、その日暮らしの人生
ベトナム最新情報の詳細/お申込み