2018年11月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4442号 -
2018年11月1日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
上田埼玉県知事がPhuc首相と会談、人材協力関係の促進へ
倉庫版Airbnb、ネット通販が急成長するベトナムで注目
日本スーパーマーケット協会、ベトナムの食品を日本へ
日系企業情報
味の素ベトナム社、環境保護への地道な取り組み
社会・文化・トレンド
定年後、安心して生活を維持するために
統計情報
外国人訪問者数が前年比22.4%増、年間1,500万人に迫る
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国人が同胞への報復目的で渡越、傷害・窃盗で複数名を逮捕
コラム
クラブDJの世界(第2話) 偏見を克服し、スターを目指す

- 通巻4443号 -
2018年11月2日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
ガソリンと電気料金の値上げ抑制、今後の政府指針
石炭火力発電から、再生可能エネルギーへの転換
美容・マッサージ、短大での正規教育が始まる
日系企業情報
ベトナムで製造する自動車は日本と同じ品質: Mazda
社会・文化・トレンド
急増する観光客、深刻な観光ガイド不足
統計情報
2018年10か月の貿易状況
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
なぜか処罰されない、中国人向け無許可のスキューバダイビングツアー

- 通巻4445号 -
2018年11月5日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン - モクバイ間の高速道路計画
MM Mega Market、Ben Treに青果物流センターを開設
日本の外国人実習生、ベトナム人が全体の45%でトップ
社会・文化・トレンド
伝説のゴルファー、グレッグ・ノーマンがベトナム観光大使に
統計情報
年初9か月の上場企業の利益報告、86%は黒字
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
        特集 【第9弾】 : 日本とベトナム、IT業界の協力
= 日越IT協力、人材開発を重視= 日越IT協力クラブ会長にインタビュー、日本と協力するベトナムのIT企業= 日本マイクロシステムズ、ベトナム人技術者の採用を拡大

- 通巻4446号 -
2018年11月6日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
カントーに日越友好工業団地が完成、積極的に日本企業を誘致
ベトナムの繊維・履物製品の輸出が増加、ホーチミン市は減少
中国への豚肉輸出、10億ドル超
日系企業情報
ホーチミン市からカントー市へ、日系企業が進出を検討
社会・文化・トレンド
ベトナム産の商品、タイの消費者から人気を集める
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
電話で脅迫する詐欺手口、ニセ公安に注意
コラム
毎日の通勤に往復200キロ(前編): 工員として働く女性たち

- 通巻4447号 -
2018年11月7日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ、渋滞緩和のため中心部での交通料金を徴収
VinFastがスマート電動スクーターを発売
日本のブドウ『ゴールドフィンガー』、1キロあたり150万ドン(7,500円)
社会・文化・トレンド
アジア・ヨーロッパ音楽フェスティバル、11月24日からハノイで開催
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Grabに抗議、ダナンでタクシー各社がストライキ
コラム
毎日の通勤に往復200キロ(後編): 女性のいない村

- 通巻4448号 -
2018年11月8日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
世界銀行、南北高速道路に資金を追加支援
日本政府の労働市場開放、ベトナムはチャンスとして注視
ベトナム証券市場に投資する外国人の口座は2万1,000件
人事・労務・法律
日本語能力が高いベトナム人、日系企業からのニーズが高まる
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
貴金属店で100ドルを両替、客と店主に135万円の罰金
コラム
クラブDJの世界(第3話) 夜の仕事の落とし穴

- 通巻4449号 -
2018年11月9日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
Phuc首相と習近平主席、上海で会談
市場関係者が予測する、来年の業界別展望と注目企業
外国人駐在員の平均年収は9万ドル、昨年より2,000ドル増
社会・文化・トレンド
『日本映画祭2018』、ベトナム4都市で14作品を上映
人事・労務・法律
ホーチミン市、法律情報サイトを開設
統計情報
海外で働くベトナム人労働者からの送金が年間20~25億ドル
一口ニュース(7件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
クラブDJの世界(話最終) 煩悩からの解脱、アーティストへの道

- 通巻4451号 -
2018年11月12日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
来年のGDP成長率6.6~6.8%を目標に、今国会で決議
南部主要省間を結ぶ第3環状道路、建設着手を急ぐ
ダラット近郊で広がる、日本式農業の導入
日系企業情報
ニチアス社、野村ハイフォン工業団地に新工場を落成
社会・文化・トレンド
宇多田ヒカル、ベトナム人女性アーティストのSuboiと共演
人事・労務・法律
【法律Q&A】夫は何日間の“産休”を取得できるか
統計情報
各自動車メーカー、年末に向け好調な販売
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ドイモイから30年、世界に向かうベトナム企業

- 通巻4452号 -
2018年11月13日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
南北高速鉄道の拡張プロジェクト、貨物専用に18億ドルを拠出
兵庫県知事、経済使節団と共にホーチミン市を訪問
ベトコムバンク、ニューヨークに駐在員事務所を開設
世界銀行の『ビジネス環境の現状2019』、ベトナムの課題
Bamboo Airwaysの事業許可を首相が承認、今年末に就航予定
日系企業情報
富士通がVNPTとICT分野で協力
社会・文化・トレンド
お茶系飲料の消費がコーヒー系を上回る: ホーチミン市
人事・労務・法律
雇用主が労働者の社会保険、医療保険を公開する政令
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
『Z世代』の行動を読む

- 通巻4453号 -
2018年11月14日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
TPP協定の決議、国会の全会一致で可決
脱税防止、長年赤字が続く外資企業の調査を強化
企業の自社株売買、メリット・デメリット
社会・文化・トレンド
コンビニ、本格的な成長期を迎え競争が激化
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
労働傷病兵社会福祉省、元副大臣を汚職で逮捕
コラム
知られざる奇妙な全寮制学校 (第1話)


2018年11月15日(木)- 通巻4454号 -

―― 目 次 ――
政治・経済
2019年度の連休となる祝祭日、テト休暇は9連休
ベトナム米を国際ブランドに、正式なロゴマークを発表
韓国のODA融資を中止、国内資金で改修工事
社会・文化・トレンド
中学生の自傷行為、驚くべき調査結果
統計情報
政府が発表する統計値の信憑性
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
知られざる奇妙な全寮制学校 (第2話)

- 通巻4455号 -
2018年11月16日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
TPP11で更なる外国投資を呼び込む、ベトナムの方針
繊維・衣料品業界、中国からベトナムに生産シフト
ベトナムの飼料業界、現状と展望
タイのセントラルグループ、新しいショッピングモール『GO!』を展開
5Gネットワークを2019年に試験導入
社会・文化・トレンド
TBSとVTVが共同制作、『The Colours of Japan』シリーズを放送
統計情報
ベトナムの英語力、88か国中41位
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
深夜にGrabBikeのドライバーを狙った連続強盗事件
コラム
ダナン旅行者に人気のダチョウの卵

- 通巻4457号 -
2018年11月19日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
中国の元が下落、為替問題にベトナムはどう対処すべきか
ベトナム企業が活用できないFTA
韓国のベトナム投資、幅広い分野で活発化
社会・文化・トレンド
番号そのままキャリア乗り換え、MNPを11月16日から開始
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハッキング被害が増加、小規模企業は要注意
コラム
電子廃棄物から金を抽出して暮らす

- 通巻4458号 -
2018年11月20日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
米中貿易戦争により、多くの外資企業が中国からベトナムへ
Long An省のLong Hau工業団地、ベトナム初の6階建て高層工場
組織内の不正による企業損失、ベトナムは社内のチェック体制が課題
ハイフォンの空港拡張を決定、投資額は175億円
口蹄疫ワクチンの生産に成功
社会・文化・トレンド
カラオケ店のアルコール販売禁止を解除
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
大量の海産物コンテナが港に足止め
コラム
ベトナム人の女性経営者たち

- 通巻4459号 -
2018年11月21日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム・ロシア首脳会談、核科学技術センタープロジェクトなどで合意
2020年までの住宅開発方針:ホーチミン市
APEC CEOサミット、経営者が考える来年の経済状況
社会・文化・トレンド
若者に人気の委託販売
人事・労務・法律
外資企業の移転価格防止を狙った税制、国内企業を苦しめる結果に
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
観光客に「たかる」靴磨き集団

- 通巻4460号 -2018年11月22日(木

―― 目 次 ――
政治・経済
銀行の預金金利、年8%を超える                         
南北高速鉄道の実現、膨大な建設費が課題
ベトナム製品、ASEAN市場で苦戦
日本・日系企業関連 
千葉県知事が訪越、ホーチミン市との協力を拡大
日本の『一村一品』プログラムをベトナムで
社会・文化・トレンド
11月20日の先生の日に、5万円の寿司の花束
人事・労務・法律
家庭から出るゴミ、未分別に罰金
一口ニュース(2 件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ノーベル賞受賞の日本人のもとで学んだ2人のベトナム人

- 通巻4461号 -
2018年11月23日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナムの物流コストはGDPの16~17%相当
フーコック島のカジノプロジェクト、試験的にベトナム人の利用も許可
大手外資メーカー、中国を去る
日本・日系企業関連 
ダラットに日本からの桜125本を植林
 社会・文化・トレンド
日本産の高級フルーツ、ベトナム人富裕層から大人気
人事・労務・法律
27種類の廃棄物、輸入を停止
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
日本人観光客へ新たなアプローチ

- 通巻4463号 -
2018年11月26日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
『台風 USAGI』、南部で浸水や倒木の被害
南北高速道路:ニャチャン-カムラム間、2019年に工事を開始
タンソンニャット国際空港に、ビジネスクラス向け新ラウンジ
日本・日系企業情報
三井住友ファイナンシャルグループ会長が訪越、Phuc首相と会談
社会・文化・トレンド
薬局にチェーン参入が相次ぐ、薬局密度は世界最高レベルに
人事・労務・法律
【社会保険Q&A】 アルバイトの社会保険加入義務
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
お客さんに誠意を尽くし、真っ直ぐ生きる

- 通巻4464号 -
2018年11月27日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
国会で5つの法案を可決
カオバン-ランソン間、高速道路を計画
観光業界は好調、客船クルーズなどに伸びしろ
社会・文化・トレンド
買ったマンション丸ごと差し押さえ:購入者の対処法
人事・労務・法律
【社会保険制度Q&A】 給料支給研修者の社会保険
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国人の強盗を逮捕、タクシー運転手の首にナイフ
コラム
SONYと一緒に科学を学ぼう

- 通巻4465号 -
2018年11月28日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市税務局が公告、移転価格の不正は自主的に修正申告を
外国人観光客への『VAT払い戻し』、広報・案内を強化
Samsungの現地調達率が58%に
インタビュー
日本のODAプロジェクトへの疑問、JICA理事長にインタビュー
人事・労務・法律
【社会保険Q&A】 月間14日未満の非常勤労働者の社会保険加入義務
統計情報
ベトナムの海外投資、年間4億ドルに迫る
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
世界の超大手企業を虜にしたベトナムの青年

- 通巻4466号 -
2018年11月29日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
北朝鮮外相がベトナムを訪問、ベトナム経済モデルを学ぶ
ベトナムの電子商取引、経済規模は90億ドル
CPTPP後の人材流動化、ベトナム人管理職に厳しい現実
日系企業情報
ヒノキヤグループ、ハイフォンにコンクリートパネル工場を落成
社会・文化・トレンド
ホーチミン市でのETC利用車は1.2%のみ
人事・労務・法律
外国人の社会保険制度:ホーチミン市社会保険所長にインタビュー
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
日借り・時間借りできる高級マンション

- 通巻4467号 -
2018年11月30日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
就職先として敬遠され始めた製造業
ベトナムの農業、気候変動の影響が深刻
「ベトナムは『移転価格』の適切な認識必要」、外国人専門家が指摘
社会・文化・トレンド
セクハラ防止のオレンジバス、ホーチミン市で開始
人事・労務・法律
ホーチミン市の2019年雇用予測、人材採用が難しい業種・職種
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
マッサージ店に潜入 (第1話)
ベトナム最新情報の詳細/お申込み