2019年1月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4493号 -
2019年1月2日(水)

―― 目 次 ――
2018年総括
政治・経済・社会9大ニュース 前編
政治・経済
Vinh Phuc省に数十億ドルのFDI、政策面における前向きな兆し
VinFast社自動車の販売価格、900万円超え
ベトナム農業問題解決に向けた8つの方針を提案
社会・文化・トレンド
ファッションコンテストを通し社内に環境保護意識を醸成
統計情報
ベトナム人求職者の関心はテトボーナス
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
有機農業のスタートアップで勝負をかける若者

- 通巻4494号 -
2019年1月3日(木)

―― 目 次 ――
2018年総括
政治・経済・社会9大ニュース 後編
政治・経済
ベトナムドン対米ドルの下落
南北高速鉄道、ハノイ-ホーチミン市間が5時間超に
ベトナム世界3位の革・靴・鞄輸出国、輸出額は200億ドル
社会・文化・トレンド
ホテルよりアパートメントの滞在が人気
人事・労務・法律
駐車料金の上限額が5倍に引き上げ、市民の生活に影響
一口ニュース(7件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
時間と手間のかかる銀行の両替

- 通巻4495号 -
2019年1月4日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
外貨融資を正式に延長
外資小売企業、赤字でも事業拡大
ADBに資金援助を求めるプロジェクト5件追加
日系企業情報
ベトナムの日本企業、FDI総額で5年間トップ
社会・文化・トレンド
ホーチミン市での外国人ベトナム語学習者数、20年間で3万人
統計情報
やりたいことが分からない? 新卒大学生の就職での課題
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
男性も”自分磨き”、 多様化する男性専門美容サービス

- 通巻4497号 -
2019年1月7日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
2019年のベトナム経済はどう動くか:証券会社の分析
生命保険市場が急成長、2018年は32.8%の伸び
信頼性向上を目指すベトナム国産製品 
 社会・文化・トレンド
ベトナム人に問われる観光地でのマナー
人事・労務・法律
日本で働くベトナム人、今後さらに増加
日本の外国人技能実習生、失踪理由は低賃金
統計情報
鉄鋼製品の輸入が急増、中国からの輸入が4割
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市副書記を解任、Thu Thiem新都市開発で越権行為
コラム
爬虫類のペットが若者に大流行

- 通巻4498号 -
2019年1月8日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
メトロ1号線、2号線の総投資額調整案を承認
Google、ベトナムで駐在員事務所の開設を検討
自動車メーカー、生産と輸入の苦闘
相次ぐ小売業者の地方進出
輸入野菜の増加、苦戦する国産野菜
社会・文化・トレンド
Sabeco社、労働者のテト帰省を飛行機チャーターで支援
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
「炎の治療」、インターネットで話題

- 通巻4499号 -
2019年1月9日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
今年の物価上昇抑制政策
首都ハノイ、今年展開する大型プロジェクト
ホーチミン市スマートシティ計画、政府が積極的に推進
一村一品プロジェクトで農村の発展を促進
政府のキャッシュレス化政策、都市部での電子決済を促進
社会・文化・トレンド
進化するメンバーズカード、戦略的提携に不満の声も
人事・労務・法律
ベトナム人社長、日本の外国人労働者受け入れ策に関し答弁
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
偽コンドーム製造業者を摘発
コラム
幸せを願い人形を”育てる”奇妙な流行

- 通巻4500号 -
2019年1月10日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
最新の青果物加工技術、国際基準を満す大型工場が落成
銀行各社、若年層向けサービスを続々開始
高級マンションは供給過剰に、庶民向けは供給不足
VinSmart社、スマホでべトナムブランドを世界に発信
日本関連・日系企業情報
日本の有機性廃棄物処理技術、ベトナムへの技術移転を目指す
インタビュー
ホーチミン市と各省、連携して農産品の発展を目指す
人事・労務・法律
法律Q&A: 旧正月のボーナス、『13月の給与』を支給する義務はあるか
統計情報
コーヒーチェーンの2017年売上高、Highlands Coffeeがトップ
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
裏社会にはびこる闇金融

- 通巻4501号 -
2019年1月11日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトコムバンク、みずほ銀行とGIC社に株式売却
カラー鋼板の輸入、セーフガード関税を免除
建設資材業界、安定して成長
期待されるラテンアメリカとの貿易関係強化
外資企業が注目、ベトナムの環境ビジネス
社会・文化・トレンド
普及進まぬ農産物ECサイト、商品配送に課題
人事・労務・法律
困難な人材採用、管理職・新卒ともにスキル不足
ハノイの市民対応事務所、無断で録音・撮影・録画を禁止
統計情報
観賞魚2,000万匹・ワニ7,000頭を輸出: ホーチミン市
中国人の住宅購入者が急増、データに疑問の声も
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
マグロ漁で財を成した東南アジア最大の村

- 通巻4503号 -
2019年1月14日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイが誘致したFDI、2018年は75億ドル
Can Gio県、Vung Tauまでの17キロを結ぶ橋を提案
苦境に陥る畜産業、求められる競争力向上
社会・文化・トレンド
大手企業間のストリートフード販売競争
人事・労務・法律
脱税の内部告発者に1万5,000円の報奨金、広がる波紋 
統計情報
2018年のベトナム経済の記録
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
「犬のマークの接着剤」、簡易ドラッグとして再流行

- 通巻4504号 -
2019年1月15日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
日越共同イニシアチブ、第7フェーズ中間評価
ハノイ、2019年のFDI誘致で優先する分野
ホーチミン市、2018年の10大ニュース
日系企業情報
アサヒグループ食品が合弁会社、子供向け栄養食品の販売を強化
社会・文化・トレンド
ベトナムの新しい飲食の消費トレンド
人事・労務・法律
技能実習生に新たなチャンス、Esuhai社社長インタビュー
統計情報
2019年テト(旧正月)ボーナス、平均支給額は1,030万ドン
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
行ってはいけないヨガ教室、根拠のない練習や指導法に注意

- 通巻4505号 -
2019年1月16日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
CPTPP協定、ベトナムで14日に正式発効
CPTPP加盟国からベトナムへの投資、1,120億ドル
タンソンニャット空港第3旅客ターミナルプロジェクトに570億円
ハイテクパークに“ハイテク”以外の企業が多数進出する問題
日系企業情報
日系企業で働く工員、年末の楽しみ
社会・文化・トレンド
競争激化するミルクティー業界、フランチャイズ投資に数10億ドン
統計情報
ホーチミン市のバス利用者、年間2,100万人減少
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
テト前にカード犯罪が多発、外国人犯罪グループも流入

- 通巻4506号 -
2019年1月17日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
VSIP Quang Ngai、日本含むFDIプロジェクト4件追加
2019年のホーチミン市不動産市場は大きく変動
ホームセンタのーコーナン、ビジネスチャットでパートナー企業募集
小売業界の生き残りはIT投資と人材がカギ
インタビュー
Prudential Viet Nam社の方向性 Clive Baker CEOインタビュー
社会・文化・トレンド
AKB48のベトナム姉妹グループSGO48がデビューライブ開催
統計情報
2018年水産物輸出額、過去最高の90億ドル
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
代理出産・卵子提供の裏取引の実態

- 通巻4507号 -
2019年1月18日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
2018年ベトナム自動車市場、年間29万台を販売
2019年GDP成長率6.9~7%と予想
Cai Mep港、世界最大のコンテナ船受入れ
ハイフォン市、159件の工業プロジェクトを奨励
日系企業情報
Trust Tech Group がL&A社と提携、日越人材分野の発展に貢献
社会・文化・トレンド
日本食人気が拡大、背景に“安心安全”日本ブランドの信頼
人事・労務・法律
5万社以上の個人事業主が脱税、税務総局が管理を強化
統計情報
ネットユーザーの98%がネット注文を利用
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
日本人女子学生の遺志を継ぐJunko小学校


2019年1月21日(月)- 通巻4509号 -

―― 目 次 ――
政治・経済
CPTPP発効、ベトナムへの加盟国の関税引き下げ状況
ベトナムの若年層が年々減少
2018年越僑送金額は160億ドル
 日系企業情報
ベトナム企業、日本市場投入で品質保証プロセスを学ぶ
人事・労務・法律
Facebook、違法広告掲載で公安から警告
統計情報
2018年の事業停止企業9万社超
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
グラブタクシーがビナサンタクシーに賠償金2,400万円
コラム
チキンより美味しい魚、バサのインスタント食品が人気


2019年1月22日(火)- 通巻4510号 -

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム首相、三井物産とホンダに謝意を表明
ホーチミン市-Moc Bai間高速道路プロジェクト、建設費533億円
Masan社、加工肉製品を市場に投入
日系企業情報
日本企業、ベトナムのサプライヤー探しが困難
社会・文化・トレンド
ECサイト市場で激化するユーザー獲得競争
人事・労務・法律
観光業界の人材、数と質ともに不足
統計情報
2018年FDI企業の輸出額は3,130億ドル
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
海外で“爆買い”するベトナム人観光客


2019年1月23日(水)- 通巻4511号 -

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム電力業界、年間100億ドルの投資が必要
プラスチック輸出量の伸びが鈍化、収益は維持
ゴミを「産業廃棄物」に分類され、処理に苦慮する地方企業
台湾、ベトナム人観光客へのビザ緩和措置を一時停止
日系企業情報
日本市場への輸出、日越両企業の取り組み
社会・文化・トレンド
テトに向け防犯カメラ設置サービスが盛況
人事・労務・法律
新卒社に目立つ常識の欠如
統計情報
生鮮食品の支出が30%、伝統的市場の消費が大半
一口ニュース(1
件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
テト前の解雇で労働者が生活困窮


2019年1月24日(木)- 通巻4512号 -

―― 目 次 ――
政治・経済
Vinamit社、ベトナム初の中国有機認証を取得
FDI誘致に求められるベトナムの改革
アジア市場へさらなる輸出拡大
日系企業情報
みずほ銀行がベトナム経済ワークショップを開催
 社会・文化・トレンド
新しいお茶文化ブレンドティー
人事・労務・法律
2019年は人材需要が拡大
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
女性新聞記者、7万ドルの恐喝容疑で逮捕
コラム
テトに向けお年玉市場が盛況

- 通巻4513号 -
2019年1月25日(金)

―― 目 次 ――
政治・経済
2019年の消費者物価指数、3.9%まで抑制
Nghi Son経済特区、6倍弱に規模を拡大
An Giang省、ハイテク農水産業と観光業の開発を促進
ベトナム企業、失敗事例を共有
 社会・文化・トレンド
開発地区で困窮する伝統的農家
人事・労務・法律
路上食品販売店の41%以上が食品安全法違反
統計情報
ベトナム企業の半数が市場の成長性を懸念
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
外国人専用風俗店の摘発
コラム
テト前の泥棒に用心を、公安が取り締まり強化中

- 通巻4515号 -
2019年1月28日(月)

―― 目 次 ――
政治・経済
2019年のガソリン輸入は減少
2019年のオフィス賃貸価格、上昇傾向
ベトナム、G20シェルパ会合に初参加
日系企業情報
丸紅グループ、ベトナムでの投資を拡大
社会・文化・トレンド
テト前の金融詐欺に銀行が警告
人事・労務・法律
電子産業の人材不足、中・高級人材のニーズ増加
統計情報
ベトナムの裕福層、今後急速に増加
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
代引き料金狙う新たなネット通販詐欺
コラム
Quang Nam省の麺職人、海を越えて日本へ

- 通巻4516号 -
2019年1月29日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ市、2009年のFDI誘致目標を50億ドルに
成長が加速するドンナイ省、今後の課題
ハノイのマンション市場、過剰供給で価格が下落
日系企業情報
日本企業が狙うベトナムの高速道路の「運営権」
インタビュー 
ハノイ証券取引所会長にインタビュー
社会・文化・トレンド
テトの過剰な贈り物合戦
人事・労務・法律
【法律Q&A】 7日連続で残業した場合の代休
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
二人の青年を盲目から救った4歳児

- 通巻4517号 -
2019年1月30日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
2018年のFDI、工業団地と経済区に83億ドル
タンソンニャット空港に第3ターミナルを計画
Thua Thien Hue省に海洋自然観光区が誕生
資源環境省、Lee&Man製紙工場の生産拡大案を却下
日系企業情報
メトロ建設中止の危機、日本企業への影響
インタビュー 
Vingroup会長インタビュー:グループの指針(前編)
社会・文化・トレンド
リゾート地Ham Tien-Mui Ne、海岸侵食で観光客激減
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ANZ銀行員、顧客のサインを偽造し4億5,000万円横領
コラム
動物用医薬品から麻薬を抽出する犯罪グループ

- 通巻4518号 -
2019年1月31日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
1月のFDI、52%増の19億ドル
Rach Mieu2橋建設、PPPからODAに変更の可能性
工業向け不動産、今が発展のチャンス
日系企業情報
日本政府、ベトナムで4件の無償資金プロジェクト
インタビュー
Vingroup会長インタビュー:グループの指針(後編)
社会・文化・トレンド
市場大賑わい、テト向け果物がお目見え
統計情報
2030年の世界経済大国トップ10、うち7か国が新興国
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
外国人が注目するベトナムのメディカルツーリズム
ベトナム最新情報の詳細/お申込み