2020年2月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4793号 -
2020年2月4日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナウイルス対策、ベトナム政府の方針
債券市場は引き続き活発、昨年の調達額は前年比3割増
ベトナム初の国産5G基地局
ハノイの大規模社会住宅プロジェクト、1万世帯以上の居住施設
Dak Nong省に都市を設立、都市が無なったベトナム最後の省
社会・文化・トレンド
新型コロナウイルス、ベトナム国内の感染状況
ベトナム製の超小型衛星『ナノドラゴン』、年末に打ち上げ予定
税務・法律
個人所得税の還付申告が増加傾向
タクシーなどの輸送事業車、4月から表示灯が不要に
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人労働者の受け入れを一時停止
インドネシアが中国牽制で投資誘致、ベトナムの水産加工企業も
コラム
不動産売買の節税行為にメス、悪質事例は公安に

- 通巻4794号 -
2020年2月5日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
EVFTAを承認、欧州議会の国際貿易委員会
Apple社のパートナー企業、中国からベトナムなどに生産拠点を移転
VPBankがグリーンクレジット融資契約を締結、ベトナムで初めて
ドンナイ省の外資企業、ハイテク認証の取得に消極的
ビンユン省に新たに2都市が誕生
社会・文化・トレンド
ベトナム-中国間の国際列車を運休、新型コロナウイルスで
ホアンキエム湖の歩行者天国を一時中止、新型コロナウイルスの感染予防
ドラゴンフルーツを国内市場に大量放出
銀行内でのマスク着用、各種手続き中も可能に
人事・労務
テト明け、ホーチミン市で3万人の労働者不足
ドンナイ省もテト明けで深刻な人材不足
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
武漢からの韓国自国民退避、隔離施設の地元住民が抗議
コラム
『留学生』として日本に渡航し、違法労働を斡旋する

- 通巻4795号 -
2020年2月6日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
メトロ1号線の運営開始、2021年の第4四半期
新型肺炎で影響を受けた企業を支援、国家銀行が各銀行に指示
アジア開発銀行、ベトナムの太陽光発電に3,780万ドルを支援
南部の電力不足、浮体式の発電を検討
リゾート不動産への投資、今年も人気が続くと予測
塩と卵製品、2020年の関税割当
日本・日系企業関連情報
日本企業の誘致に向け、ビンフック省でイベント
社会・文化・トレンド
韓国のレンタカーシェアリング会社、ベトナムでサービスを開始
統計情報
1月のFDI誘致、前年同期比2.8倍の53億ドル
肥料の輸出・輸入、昨年は共に減少
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
飲酒運転による交通事故が減少
コラム
社会に平穏をもたらした政令

- 通巻4797号 -
2020年2月11日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム進出の外資企業も生産停止の可能性、新型肺炎の影響で
新型コロナが輸出に悪影響、推定21%減
LNG不足解消に向け、多くのガスプロジェクトが運営準備
ホーチミン市のオフィス市場動向
エビの輸出、今年は回復の兆し
日本・日系企業関連情報
新しいベトナム全権大使に山田滝雄氏
JICAが新型コロナ感染防止でベトナムを支援
社会・文化・トレンド
新型コロナウイルスの検出検査、70分で可能なキットをベトナムが開発
ホーチミン市の各学校、新型コロナ感染防止対策で休校延長
プラスチック消費量、ベトナム人1人当たり年間41キロ
統計情報
ダラット近郊の農産物加工会社、ラムドン省全体で2,000社
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
マスクの販売価格違反、多数の薬局などを罰金処分
コラム
政令100号と新型コロナウイルス、飲食業界にダブルパンチ

- 通巻4798号 -
2020年2月12日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナの影響で、国家歳入が大幅減少
ベトナムの観光業、新型コロナの影響で大損失
外資企業の大型投資、ベトナム政府は続々と許可書を交付
ビエンホア-ブンタウ間の高速道路建設を承認
新たな配車サービス『ZuumViet』、『Unicar』
日本・日系企業関連情報
日立グループ、消費者金融業に参入
日本で働く外国人労働者、ベトナムは2位で計40万人超
社会・文化・トレンド
コロナウイルスの培養に成功、1日に数千検体の検査が可能に
「マスク着用必須」の職業、ホーチミン市が発表
統計情報
1月の新規設立企業数は8,276社、資本金が拡大傾向
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ダナンで中国人が、同郷の中国人女性を殺害遺棄
コラム
ベトナムもマスクが品切れ

- 通巻4799号 -
2020年2月13日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
今年のGDP成長率が5%台に、インフレ率は5%に達する可能性
基地局を増やし4Gを普及促進、Viettelのシェア拡大戦略
不動産開発プロジェクト、地方各省で増加
新型肺炎で対中農産品輸出が困難に、倉庫費割引で業界支援
駐車場の建設・投資、ダナン市が土地代を無料に
日本・日系企業関連情報
日本のPFI・PPP協会、ベトナム建設新聞に協力
社会・文化・トレンド
新型コロナ肺炎の最新情報サイト、保健省がアプリと共に発表
バレンタイン商戦、マスクと消毒液が付いた花束
ホーチミン市の新たな観光スポット
税務・法律
eTaxシステムを導入、ホーチミン市税務局
「二重国籍」、ベトナムで認められるケース
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイで鳥インフルエンザA/H5N6型、アヒルなどの家禽を殺処分
コラム
マスク不足で、繊維企業がマスクを生産

- 通巻4801号 -
2020年2月18日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナにより322企業が事業活動を停止
観光業界復興のため、ビザ免除国の拡大と免税・減税を提案
条件を満たした42件の建設プロジェクト:ホーチミン市
工業団地の稼働率52%、放置状態の地用は3万2,000ha
ファンティエット空港、2020年中に着工
日本・日系企業関連情報
東京オリンピック放映権、電通がベトナムに打診した価格は2億円
浸水防止・都市鉄道管理、日本がホーチミン市に協力
日本製品の専門ショッピングセンター、「Akuruhi Tower」がオープン
社会・文化・トレンド
ベトナムの新型肺炎対策、WHOが高く評価
F1グランプリ、予定通り4月にハノイで開催
各学校が休校延長、全国は2月末・ホーチミン市は3月末まで
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
コロナウイルス対策、北部Vinh Phuc省Son Loi村を完全隔離
医療マスク生産にトイレットペーパーを使用していた企業を摘発
コラム
中国製品の輸入が停滞、工場の原料不足は深刻

- 通巻4802号 -
2020年2月19日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
欧州議会、EU・ベトナム自由貿易協定を可決
配車アプリビジネス、4月1日に試験期間を終了
ホーチミン市メトロ2号線、6月末までの立退き補償完了を指示
ベトナムのトラック製造企業、中国からの部品不足で生産停止か
銀行各行、店舗網の拡大を促進
水産物の輸出が大幅減、今後も厳しい状況
4月から観光促進を実施、ホーチミン市
日本・日系企業関連情報
イオンベトナム、政府に医療マスクを提供
社会・文化・トレンド
新型肺炎の終息宣言を準備、カインホア省とタインホア省
税金や交通違反の罰金、オンライン支払が可能に
農家を救済する「ドラゴンフルーツパン」に行列
税務・法律
無免許・飲酒運転による事故、保険金は支払われない
バイクの燃費を公表、登録検査局
マスクのポイ捨てに罰金
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
韓国では中国人労働者が解雇、日本では中国人実習生が不足

- 通巻4803号 -
2020年2月20日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
メトロ1号線、試運転を第3四半期に開始
世界の銀行ブランドランキング、ベトナムの5行がランクイン
ハノイの新規FDI投資、今年1月に68件を承認
土地回収を急ぐドンナイ省、国際空港や高速道路開発に向け
ベカメックス・ビンディン工業団地、首相が承認
メコンデルタの塩害で水田が被害、コメ価格も下落傾向
スバル自動車、ベトナムに工場建設の予定は無い
社会・文化・トレンド
新型肺炎による乗客減少で、国内航空券が記録的な安値
ホーチミン市の公共交通機関、ICカード型乗車券を導入
ダナン市が電話やオンラインで新規の法人設立を支援
人事・労務
上級管理職や熟練専門職、今年も人材不足で給与が上昇
木材加工業界、深刻な人材不足
税務・法律
コンドテル・オフィステルについての明確な規定
統計情報
今年1月の自動車輸入が大幅減少
今年1月の社債発行状況、不動産系企業が目立つ
豚肉の輸入量、1月は4,500トン
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
紙幣に新型コロナウイルス、オンライン決済が急増

- 通巻4805号 -
2020年2月25日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
米国による「発展途上国」からの除外、ベトナムが声明
ランソン省のTan Thanh国境ゲート、中国との貿易を再開
国家エネルギー開発戦略の詳細
ハノイの第3環状線、渋滞緩和プロジェクトを承認
クアンニン省のVan Dong経済区、副首相が正式に承認
森林や生産量の少ない稲作用地をゴルフ場にする提案
金価格が過去最高の水準、1テール5,000万ドンに迫る
日本・日系企業関連情報
新型コロナウイルス、ベトナムに進出する日系企業への影響
排水管工事・都市鉄道管理で、ホーチミン市と日本が覚書に調印
ユニクロ、ハノイに複数店を年内オープン
文化・習慣・トレンド
新型コロナワクチン、ベトナムで試験生産を急ぐ
ハノイ、新型コロナで生活必需品の供給体制を強化
中国向けロブスター、国内市場で格安販売
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
日本や韓国などの感染地域からの入国者、14日間隔離を検討
コラム
赤字が続く、ベトナムのカジノ経営

- 通巻4806号 -
2020年2月26日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
2区・9区・Thu Duc区を合併、ホーチミン市の東部都市計画
IFCが貿易金融額を引き上げ、新型コロナのベトナム企業支援向け
新型コロナの影響を受けた企業を支援、銀行が特別融資を開始
カットライ港の渋滞解消事業に着工、ホーチミン市
ベトナムの鉄道業界、新型肺炎で損失拡大
パンガシウスの価格が急落、中国の輸入停止による影響
ハイテク農業パークの開発、ビンフック省が積極推進
日本・日系企業関連情報
対日貿易状況、ベトナムは7億ドル以上の輸出超過
日本輸出向けのLabaバナナ園、品質管理に電子チップを導入
社会・文化・トレンド
アメリカのCDC、ベトナム政府の新型肺炎予防・抑制を高く評価
タンソンニャット空港の滑走路、今月末から改修工事
Mien Dongバスターミナル、9区に移転し4月末から運営開始
総合格闘技がベトナムで合法化
ビンホームの住宅購入者に、ビンファースト車の割引券
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ベトナム鉄道総公社が社員に給与未払い、全面運休の可能性
コラム
新型コロナの影響で、ゲテモノ料理は下火になるか?

- 通巻4807号 -
2020年2月27日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
中韓などの新型肺炎流行地域からの入国を一時的に禁止
日本・韓国・イタリア・イランへの団体旅行・旅行の受け入れを禁止
海外からの観光客、今月は4割減
多くの外資企業で生産活動が回復
ランソン省のDong Dang駅から中国に農産物を輸出
今年の賃貸オフィス事情、ホーチミン市
コメ輸出、今年は明るい展望
スナック菓子が10億ドル市場に、海外への輸出も増加
社会・文化・トレンド
新型コロナ感染者、ベトナムは全員が回復
第7回日越フェス、延期して年内に開催
ハノイで老朽化した集合住宅の状況調査
人事・労務
ベトナム航空、会長の基本給は7,000万ドン
建設作業員の日当、基準は28万ドン
税務・法律
お酒を販売する飲食店に、アルコール被害の告知を義務付け
天然資源開発の課税算出が変更に
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
韓国に住むベトナム人、帰国すべきか残るべきか…
ベトナム最新情報の詳細/お申込み