2020年6月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4859号 -
2020年6月2日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
中国との輸出入額が増加
港湾貨物取扱量が回復
メコンデルタ横断高速道路建設に投資33兆ドン
工業団地への投資、過熱気味と警鐘
ICカードへの移行で銀行の支出増
ハノイ市のバス待合所建設プロジェクト、投資額1兆ドン
日系合弁企業と協力し、畜産工場を再建
社会・文化・トレンド
わずか1分で済む外国人の一時滞在申告
ホーチミン市、外国人の病院受診に隔離証明書を要求
全国の汚染状況、環境相が報告
統計情報
今年5月の消費者物価・工業生産統計
5月の企業登録件数、増加傾向
年初5か月の輸出入、2.8%減少
一口ニュース(11件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
狙われる医療用手袋、購入するためには手段をいとわず
コラム
日本企業の“袖の下”とベトナム公務員の腐敗

- 通巻4860号 -
2020年6月3日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
航空各社、国内線を平常運航へ
進まない外国人専門家の入国
全国企業調査、今年からオンラインで実施
マグロ輸出総量は急減も日本への輸出は好調
5つ星ホテルが料理のデリバリーサービスに参入
Hung Yen省、新規投資プロジェクト12件を承認
日本・日系企業関連情報
首相がFoster社を訪問、工員をねぎらう
住宅資材のジューテック、ベトナムに合弁会社設立
社会・文化・トレンド
ベトナム人の心を掴む中国産自動車
集合住宅の保守費用、管理委員会主導に
緑が足りないホーチミン市、公園・緑地650ha整備へ
人事・労務
労災・職業病保険料を減額
Apple社製品の製造を開始、月5万円以上で大量求人
統計情報
外資のベトナム投資、年初5か月で139億ドル
水産輸出額、年初5か月で30億ドル
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
最大規模のネット賭博をハノイで摘発
コラム
大人気タピオカヨーグルト、続々オープンの魅力とは

- 通巻4861号 -
2020年6月4日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
Noi Bay・Tan Son Nhat両空港の滑走路改修に4兆ドン超
Sabeco社の国有株式、引き続き売却へ
米JC Penneyの破産でベトナム繊維業界にしわ寄せ
Quy Nhon港、北東アジア輸送航路を開設
Saigontouristタクシーの株主、破産申請を要求
日本・日系企業関連情報
日越外相が電話会談、人材の往来再開に向け協議へ
JICAがCho Ray病院に6,000万円支援、新型コロナ対策で
ダナン港湾開発にJICAが協力
社会・文化・トレンド
ベトナム製スマートフォンの市場動向
人事・労務
コロナ禍で失職した8万人が再就職
社会保険一時給付金を8万人に支給
税務・法律
小・零細企業の法人税率30%軽減へ
統計情報
年初5か月の国家歳入、年間計画の35%に留まる
カシューナッツ輸出、年初5か月で12億4,000万ドル
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
原材料不明の美容チェー

- 通巻4863号 -
2020年6月9日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
外国人専門家に対して引き続き隔離措置を厳格に実施
一部の分野で経済回復の兆し、ホーチミン市
電子政府世界TOP50入り、2030年目標
国内農水産品、市場シェア回復を目指した取り組み
外国人に所有が認められたハノイ市の不動産プロジェクト22件
日本・日系企業関連情報
日本の大手メーカー各社、生産拠点をベトナムに移転
ホーチミン市とJICAがインフラ整備事業で引き続き協力
社会・文化・トレンド
都市部でゴミ袋を有料化
給付金の支給を待ち望む人々
人事・労務
ソフトウェアエンジニアの給与が上昇、平均1,500ドル
一口ニュース(13件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
豚肉価格、養豚会社社員による吊り上げ
コラム
借金取り立て屋の「電話テロ」

- 通巻4864号 -
2020年6月10日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ、年初5か月間に10億ドルの外資を誘致
豪政府、新型コロナ対策に1,050万豪ドル援助
農業先進国TOP15入り、2030年目標
新しい国内の地域区分案
負債11兆ドンのSong Da総公社が南北高速道路の建設参加を要請
日本・日系企業関連情報
三菱自動車、Binh Dinh省に第2工場建設を検討
日本のODAで建設された23の橋が開通
社会・文化・トレンド
サイゴン川歩道橋、ヤシの葉をイメージしたデザインに決定
“生涯有効”の保健識別番号を国民に割り当て、社会保険番号を活用
人事・労務・法律
排ガス削減フィルター義務付けを検討、バイク5,000万台以上が対象
統計情報
コーヒー輸出、年初5か月で13億ドル
年初4か月の魚のすり身輸出は減少、カニ輸出は増加
一口ニュース(13件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
税関職員と企業の蜜月関係

- 通巻4865号 -
2020年6月11日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
カラオケ・ディスコが営業再開、国際線の再開も検討
南北高速道路、建設費を検証
水産物輸出、EVFTAのメリット享受には国内原材料が不足
ベトナム米の価格が急騰
独立記念日に合わせて5連休を提案、観光業刺激策
日本・日系企業関連情報
パナソニック・ベトナム、社長にインタビュー
日本への農産物輸出拡大に向け、商工省がオンライン貿易イベント
社会・文化・トレンド
コロナ支援金16兆ドン、融資実績はゼロ
人事・労務
Binh Duong省、コロナ禍の影響を被った労働者に支援は届かず
一口ニュース(15件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
100万円を超える高級テレビは必要か

- 通巻4867号 -
2020年6月16日(火)

 ―― 目 次 ――
政治・経済
経済回復に向けた9の対策を提言
ホーチミン市~Long Thanh高速道路、8車線に拡張
不動産価格高止まり、法制度が原因か
銀行軒並み今年度目標を下方修正、新型コロナで
ホーチミン市、進まぬバス停設置工事
社会・文化・トレンド
効果がない何十億ドルもの浸水対策
Thu Thiem新都市区4.3 haに住む世帯に対する補償計画
人事・労務
コロナ不況で6,000人の人員削減、台湾系靴工場
「賃金テーブル」、多くの企業が適当な取り組み
税務・法律
中小企業から企業所得税の減免を求める声
統計情報
石炭輸入が増加、年初5か月間に約2,500万トン
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
アフターコロナ、人々の生活スタイルに変化
 

- 通巻4868号 -
2020年6月17日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
コロナ再流行でも今年のGDP成長率3.6%と予測
ベトナム中部、タイからの投資が増加
Can Gioビーチ観光都市、2,870haのプロジェクトを承認
輸出品のバーコード規定に相次ぐ批判
コロナ禍で、中古スマホの売上が増加
社会・文化・トレンド
公共料金の支払い、進まないキャッシュレス化
統計の歪み、ホーチミン市には企業は何社あるのか
ホーチミン市、新型公衆トイレを500か所設置予定
税務・法律
財務省の減免措置3通達
統計情報
果物・野菜輸出、年初6か月で15億ドル
一口ニュース(12件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
朝までカフェに集う若者たち

- 通巻4869号 -
2020年6月18日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ都市鉄道建設のために国営企業を売却
商業テナント、借り手不足で厳しい情況が続く
コロナ禍で大手不動産会社のM&Aが活発化
花の輸出、回復には半年以上かかる見込み
ハノイ市のTu Lien橋建設計画
外国投資ファンドがVinhomes株購入に6億5,000万ドル
新たなゴルフ場の建設投資プロジェクト3件を承認
社会・文化・トレンド
市場にあふれる中国製トイレ・洗面器
ボトル入り飲料水のさまざまな品質と価格
統計情報
18品目で輸出額が10億ドル突破
一口ニュース(13件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
従業員による窃盗事件、自社倉庫内の生地75トン
コラム
日本製の中古クーラー、密輸品が人気

- 通巻4871号 -
2020年6月23日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
外国人のマンション購入枠、拡大を検討
FDI企業の移転価格、政府が注視
Vietcombank、20億ドル増資へ
ホーチミン市、排水工事プロジェクトの規模を拡大
補助金の給付認定基準に不満の声
Waterpointプロジェクト、5つの主要地区の全貌
裾野産業・製造業3,500社のデータベースを整備
Cai Mep-Thi Vai港、大型タンカー受け入れの取り組み
日本・日系企業関連情報
日越外相電話会談、往来制限を段階的に緩和
社会・文化・トレンド
アフターコロナ、動画配信サービスの利用が増加
税務・法律
建設許可が簡素化、新建築法
PPPプロジェクトからBT方式の案件を除外
出国時VAT還付手続きの時間短縮へ
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
農産品輸出の老舗業者の努力とイノベーション

- 通巻4872号 -
2020年6月24日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム最大の通信容量海底ケーブル、Viettelが敷設
投資先として人気のDong Nai省
工業用不動産にヨーロッパ企業が注視
輸出先企業の契約不履行、多くのベトナム企業が訴訟を検討
地方都市のニュータウン計画が活発化
借り手のないマンションの店舗区画
社会・文化・トレンド
ETC設備、料金所への設置を年末までに義務化
人事・労務
Pou Yuen社、2,800人に解雇手当を支給
税務・法律
保税倉庫の認定に関する改正
統計情報
中国への鉄鋼輸出が760%増加
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
受注減で失業を待つ労働者たち

- 通巻4873号 -
2020年6月25日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイが116件のプロジェクトを投資家に委嘱、総額340兆ドン
行政手続き一本化、残る課題
繊維産業へのFDI、原料分野で増加
環境に配慮した繊維産業集約型工業団地の試験的建設
ハノイの不動産価格、ホーチミン市より3割安に
カジノに門戸を開く、数十億ドルのビジネス規模
日本・日系企業関連情報
ベトナムへの入国緩和、邦人ビジネス関係者440人が渡航
三菱UFJリース、Viettinbank傘下のリース会社に出資
社会・文化・トレンド
都市部での食品購入、スーパーよりも市場
メコンデルタ地域の深刻な環境破壊
人事・労務
2021年の最低賃金引き上げは困難
製薬会社・薬局の人材獲得競争
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
横行する個人情報販売

- 通巻4875号 -
2020年6月30日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
今年上半期のGDP成長率1.81%、ここ10年で最低
今年の電子商取引、30%の成長と予測
ホーチミン市、湾港施設使用料の徴収を検討
高級客船の受注拡大を目指す
住宅プロジェクトの円滑化に期待、投資法・建設法の改正で
日本・日系企業関連情報
ハノイとJICA、各プロジェクトでの協力関係強化
VNPTが新技術でスマート農業を展開、日本のOPTiMと共同で
社会・文化・トレンド
ホーチミン市に会員制の秘密クラブ
渋滞対策が難航するホーチミン市
プロジェクトに左右される土地価格
統計情報
6月前半までの貿易収支、37億5,000万ドルの輸出超過
漁獲量が回復傾向
年初5か月のゴム輸出減少、日本へは増加
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Vinamit社に入るBinh Duong省の不自然な調査
コラム
平米10万円のマンション建設は実現可能か
ベトナム最新情報の詳細/お申込み