2020年7月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4876号 -
2020年7月1日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ODAを効果的に活用していないベトナム
中小・零細向けのコロナ被害支援、円滑に進まない現状
ダラットの農産物、記録的な高値に
HAGL社、日本向けバナナ輸出を拡大
T&Tグループ、ハノイで総額7億ドルの大型投資
日本・日系企業関連情報
日系自動車各社、ベトナム国内での自動車組み立てにシフト
人事・労務
外国人男性労働者も出産一時給付金の受給が可能
税務・法律
EVFTAの原産地規定が公告
統計情報
農林水産物輸出、年初6か月で188億ドル
木材・木材製品の輸出額、5月は15%減少
5月のイカ・タコ輸出額、中国171%増加
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
仮想通貨の発行・提供・使用は違法
コラム
使っていないクレジットカード、年会費が借金に

- 通巻4877号 -
2020年7月2日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
メトロ1号線問題、副首相とホーチミン市が会談
Long Thanh国際空港、開港時の人材需要約1万4,000人
ホーチミン市、ビジネス目的の外国人3,000人に入国許可
ベトナム農産品、EVFTA発効でEU市場で関税ゼロに
ベトナム企業、若年層の採用を優先
セメントの輸出価格が大幅に下落、今後は国内市場開拓で打開
ホーチミン市企業、電子・繊維・履物が健闘も2,500社が解散
人事・労務
コロナ禍で3,080万の労働者に影響
税務・法律
セクハラ防止草案、防止策・処分を行わない会社には賠償責任
統計情報
新規登録企業数が今年初めて前月超え
一口ニュース(15件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
高級マンションのセキュリティーは安全なのか

- 通巻4879号 -
2020年7月7日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
都市鉄道を順次追加整備、ホーチミン市
新型コロナ第2波到来に備える各企業
銀行が保有する潤沢な貸付資金
投資誘致に向け、工業団地の使用基準を改定
ホーチミン市は今後10年間低層住宅の開発を推奨せず
ハノイ郊外4郡に6つの産業クラスター設立
ダナン市、20億ドルのプロジェクトで投資促進
日本・日系企業関連情報
日用品分野の日越オンライン商談会が開催
人事・労務
社会保険料納付一時停止、年末までの延長を検討
統計情報
6月の輸出入、前月比11%増
野菜・果物輸出、中国市場以外で増加
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
街を捨て、森に帰る

- 通巻4880号 -
2020年7月8日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
中央直轄都市、上半期の厳しい経済状況
138社の政府保有株を年末までに売却
メトロ3号線プロジェクト、韓国企業の工期に遅延
多くの強みを持つHai Duong省の工業団地
ベトナム小売業界を狙う外資ファンド
世界銀行、大学の質向上などで4億2,200万ドルを融資
日本・日系企業関連情報
JICA、ベトナムのインフラ整備事業に協力強化
カーシートフレームをThaco社が日本に輸出
社会・文化・トレンド
10区に新しい歩行者天国
人事・労務
外国人専門家の入国プロセス、ホーチミン市
税務・法律
むきエビに対して「加工品」税率適用を求める
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
メコンデルタ地滑り・地盤沈下問題、農業農村開発省次官にインタビュー

- 通巻4881号 -
2020年7月9日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
コロナ不況、政府の追加支援を求める各企業
長年進捗が見えない南北鉄道の民間投資
交通インフラに904兆ドン、ホーチミン市が今後10年間で
マスク生産で食いつなぐ繊維・衣料企業
ホーチミン市、ゴム・プラスチック製造業の8割が苦戦
工業用地不足でLong An省に好機
日本・日系企業関連情報
裾野産業の日越オンライン商談会を開催
社会・文化・トレンド
都市・工業団地に住宅区を併設
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
原産地証明書の偽装を初めて摘発
コラム
ホーチミン市の「木賃宿」

- 通巻4883号 -
2020年7月14日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
Dong Nai省、FDI誘致に向け工業団地の拡大加速
ホーチミン市中心部のオフィスビル、賃料低下・空室率上昇
海外向けより高い国内輸送コスト
1人あたりの営業利益トップ銀行はTechcombank
商品ラベル表示、企業を悩ませる規定変更
工業団地の入居率、経済圏と地方で格差
日本・日系企業関連情報
日・メコン外相会議、日本はコロナ対策に1億ドル支援
日越間で初の投資促進オンラインセミナーを実施
社会・文化・トレンド
中心部の飲食店、厳しい状況が続く
ホーチミン市で進む太陽光発電の設置
人事・労務
コロナ禍により社会保険の一時金受給者が急増
統計情報
小売業の売上高、上半期は前年同期比3.4%増
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ビジネスを阻害する、検査・監査の壁
コラム
旅行のスタイルに変化、自然を求める人々

- 通巻4884号 -
2020年7月15日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
首相がベトナム・中国間の国際線再開を承認
南部の工業団地、土地リース料が上昇
円滑に進まない中小企業向け銀行融資
セメントの生産量が増加、消費は伸び悩み
農業・農村開発省、今年の輸出目標410億ドルを維持
社会・文化・トレンド
高層ビルの乱立が洪水を誘発
コンパクトマンション・ミニアパートの需要が増加
税務・法律
コロナ救済措置に便乗した脱税、取締りを強化
統計情報
製造加工業の平均在庫率が78.9%に
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
一晩数万ドルの高級売春組織を摘発、女優やモデルを拘束
コラム
若者で賑わう路上ビアクラブ

- 通巻4885号 -
2020年7月16日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
サプライチェーンの重要な役割を担うベトナム
土地取得を地道に進める大手不動産デベロッパー
コメ価格が下落し輸出額が減少、今後の動向
資金不足から8件の緊急プロジェクト凍結、ホーチミン市
コンドテルやオフィステル、住宅への変更を管理強化
社会・文化・トレンド
アフターコロナのコーヒーチェーンの競争
老朽化したアパートの改築工事が進まない理由
環境に優しいアイテムに熱い視線
税務・法律
ホーチミン市中心部への乗り入れ自動車から料金徴収
統計情報
バイク販売台数が30%減、今年第2四半期
お茶の輸出、コロナ禍でも好調
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ペーパーカンパニーを設立し、違法なビジネス

- 通巻4887号 -
2020年7月21日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム航空、8月から空路再開へ
石油小売業、外資への門戸開放
新モデルを続々投入、輸入自動車市場の拡大目指す
投資誘致にコロナ禍直撃、ホーチミン市工業団地のインフラ整備に遅れ
ライチ輸出成功、ワンシーズンで340億円の売上げ
航空4社、相次いで手数料を値上げ
ホーチミン市~Long Thanh~Dau Giay高速道路が8車線に拡張
日本・日系企業関連情報
三菱電機、カントー大学内にFAソリューションセンター
社会・文化・トレンド
ホーチミン市内のホテルを外国人専門家の隔離施設に
電気料金同一価格で貧困層は支出増
調査会社によって違う不動産市場のデータ
統計情報
ベトナム企業の海外投資が増加、200億ドル超
一口ニュース(7件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
バイタク代未払いの韓国人を殴打、運転手に懲役6年の判決
コラム
コロナ禍で閑古鳥、市場を去る店主たち

- 通巻4888号 -
2020年7月22日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
貿易収支で54億ドルの黒字、今年上半期
90%の労働者がコロナ禍で収入減、今後は楽観視
EVFTA、ベトナム産農産物の輸入量制限を発表
Quang Ninh省、30件の投資プロジェクトを承認
汚水処理工場建設3件の投資を誘致、ホーチミン市
社会・文化・トレンド
放置されたホーチミン市の「一等地」
ローンが払えず、自動車は差し押さえ
人事・労務
訓練が必要な職種、2022年からの草案
税務・法律
ODA以外の無償資金援助の管理に関する政令が公告
電子インボイスで脱税防止
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイのゴミの山、処理を終える
コラム
都市部で進む深刻な大気汚染

- 通巻4889号 -
2020年7月23日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
日系企業15社が中国からベトナムに移転
EU市場を目指し、農業分野へ投資を拡大
今年上半期の輸入情況
サイゴン川沿の不正開発プロジェクト
全国3,100万人の労働者、コロナ禍による悪影響
エネルギー自給率、2035年には50%以下に
サトウキビ・砂糖産業、関税撤廃や干ばつに苦しむ
社会・文化・トレンド
資産を減らしたベトナムの富豪たち
過積載トラックが横行、ホコリだらけのハノイXuan Mai町
統計情報
アメリカへの輸出額が15%増加
事業を停止する企業が増加、98%は個人事業者
ヒヨコの輸入額、上半期は1,100万ドル
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
「貸店舗」の張り紙であふれる街

- 通巻4891号 -
2020年7月28日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナ再発、ダナンなど中部で市中感染が拡がる
ホーチミン市の成長目標、今年は5%に設定
Long Thanh国際空港建設、年内に一部の土地を引渡し
現地調達の難しさ、グローバル企業の悩み
再生エネルギー投資、ベトナム中部で増加
日本・日系企業関連情報
JICA支援の建設廃棄物管理事業、ダナンで実施
日系企業のダナン開発案件、ベトナム企業が買収
社会・文化・トレンド
 男性が女性より15%以上多い、ベトナムの出生率
現在も流通する他人名義のSIMカード
統計情報
製造加工業の8割が今後の経済状況を楽観視
エビの上半期輸出額、前年比で5.7%増
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人の不法入国斡旋グループを検挙
コラム
多くの工員が失業、宿舎は空き家に

- 通巻4892号 -
2020年7月29日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
「感染源の特定を急げ」、首相がダナン市に指示
ハノイとホーチミン市、新型コロナ対策を強化
ダナンの市中感染、新しい変異ウイルスと断定
コロナ感染者と濃厚接触、ホーチミン市で3名を隔離
感染防止対策を急ぐ各企業
政府が提案する工業団地の縮小、反対意見が相次ぐ
社会・文化・トレンド
マスク価格が3倍に暴騰
利用者が知らない銀行が負担する通信費
統計情報
コメの輸出量、上半期は5%増加
87%のベトナム人、来年に旅行を計画
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国籍不法入国者を追加摘発、ダナン市で計52名
国際麻薬密輸団を摘発、主犯は元警察官の韓国人
コラム
イオン・ベトナムを通して日本に輸出されるベトナム製品

- 通巻4893号 -
2020年7月30日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
各地で新型コロナ感染が拡大、首相が今後の対応方針を説明
ダナン発着の旅客輸送便、全て運休に
ベトナムの大陸棚で新たな石油・ガス田を発見
オフィス移転でコスト削減、多くの企業が検討
データ通信料金の利益が低下、苦戦する通信キャリア各社
労働市場に回復の兆し
観光・旅行業界、コロナ再発で大きな打撃
日本・日系企業関連情報
日本企業の2/3が減収、入国規制の緩和を望む
社会・文化・トレンド
ハノイでコロナ感染者、勤務するピザ店を封鎖
ホーチミン市で2名のコロナ感染者、ホテルを封鎖し44人を隔離
コロナ集団感染、ダナンから1万8,000人以上がホーチミン市へ
税務・法律
無犯罪証明・労働許可の手続き一本化
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人の違法入国者・不法滞在者、次々と各地で発見される
社員食堂での食中毒が多発
コラム
中国・台湾の激安月餅
ベトナム最新情報の詳細/お申込み