2020年10月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4928号 -
2020年10月1日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
経済成長にFDI企業が大きく貢献、解決すべき問題も多数
ベトナムが世界のノートパソコン生産基地に
ベトナム企業、国際的な社債発行が相次ぐ
気候変動対策の予算20億ドル、生活用水の確保など
THグループ、最先端の青果加工工場を稼働
各銀行の不良債権状況
発電事業者から直接電力購入が可能に
Ninh Thuan省の水産開発、世界銀行の融資を活用
内陸埠頭11か所を建設、ホーチミン市で水上交通網を促進
社会・文化・トレンド
『卵かけご飯』も大丈夫、高級卵が続々登場
ホーチミン市内で電気バス5路線、ビングループが運行を提案
新型コロナワクチン、全国民接種に10億ドルが必要
統計情報
自由貿易協定による恩恵、ベトナムの経済発展を牽引
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
新型コロナ対策医療機器、契約書とは異なる製品を購入
住宅販売詐欺、ホーチミン市中心部でも
コラム
多くの技能実習生を送り出す、メコンデルタのVinh Long省

- 通巻4930号 -
2020年10月6日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ南部に第2空港を計画、年間取扱能力5,000万人
南北高速道路3区間を起工 
ホーチミン市メトロ1号線、車両が日本から出航
検疫専門家を派遣し、米国向け果物の輸出を維持
BecamexとVSIPが複合開発事業に着工、Binh Dinh省
不動産開発、一時的な低迷が続く
Ninh Thuan省で水力発電所を計画、投資総額10億ドル
9月のFDI投資額24億ドル、年初から累計200億ドル超
中国・ラオスから電力輸入、今後も依存が続く
日本・日系企業関連情報
ベトナム人実習生が台風10号で犠牲に、日本人社長にも同情の声
社会・文化・トレンド
巨大歩行者天国誕生に向けたホーチミン市の取り組み
国内旅行、回復の兆し
ベトナムの食品ロス、年間39億ドル
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
3輪トラックによる死亡事故
コラム
ペーパーカンパニー、売買の実態

- 通巻4931号 -
2020年10月7日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ノイバイ空港、ナショナルシングルウインドウを導入
電子ウォレットのシェア取り競争が続く
ホーチミン市最大規模の排水処理ポンプ場、第2フェーズが竣工
高速道路通行料金、1kmあたり5~7.5円
Vam Cai Sut橋が着工、ホーチミン市・ドンナイ省間
ホーチミン市Hoc Mon県、23の投資案件を企業に案内
社会・文化・トレンド
車両重量自動計量システムを導入、ハノイ市
中古の食洗器が人気
ハノイの立体交差点が着工、交通事故削減を目指す
統計情報
倒産件数8割増、年初9か月で38,600社
縫製部門輸出収益の70%はFDI企業
イカとタコの輸出、全体では減少も中国向けが急増
カントー市工業団地 FDI企業の売上が22%増加
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
中国の買い付け業者に翻弄されるドラゴンフルーツ農家

- 通巻4932号 -
2020年10月8日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハイフォンで働く日本人男性、日本国内検査でコロナ陽性反応
メトロ1号線、51車両を特殊車両で運搬
日越環境改善グループ、ハノイの「死の川」改造計画
北部の工業不動産賃料、高いニーズから上昇が続く
ゼロ金利融資、利用できた企業は皆無
ハイフォンの2か所でLNG発電所
Dong Dang-Tra Linh間高速道路建設が着工、Cao Bang省
社会・文化・トレンド
ホーチミン市Nguyen Huu Canh通り、通行止めで混乱
腹回りの大きい交通警察官、パトロール担当から外される?
公共自転車駐輪場の設置を提案、ホーチミン市内43か所に
人事・労務
労働契約の通達草案、労働者の秘密保持義務など
税務・法律
飲酒の無理強いに、最大300万ドンの罰金
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
借り手を探すマンションの大家を狙った詐欺
コラム
市民の運動時間に現れる、移動型の朝市場

- 通巻4934号 -
2020年10月13日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
菅首相、初外遊先にベトナム
国際航空便のベトナム乗り入れを一時停止
ホーチミン市1人当たりのGDP目標、2045年に4万ドル
ベトナムの石油埋蔵量、年間1,500万トン増
ビングループ、ベトナム初のB2B2Cビジネスモデルを構築
100億円の大型プロジェクトを却下、Khanh Hoa省
Masanグループ、豚肉加工の第2工場に90億円を投資
日本・日系企業関連情報
トーヨータイヤが整備センター、ベトナムでシェア拡大を目指す
社会・文化・トレンド
Thu Duc市の新設、大多数の住民が賛成
Nguyen Huu Canh橋の通行を再開、ホーチミン市
人事・労務
ホーチミン市で働く外国人の労働許可書、発給を17日に短縮
新型コロナで労働者3,200万人に悪影響、平均月収も低下
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国産の安いアワビに注意、出所も品質も不明
コラム
毎日400万円の利益を出す、フォーのチェーン店舗「Big Bowl」

- 通巻4935号 -
2020年10月14日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
新Mien Dongバスターミナルが開業、年間700万人の利用者
国営企業55社の資産、13兆3,500億円
ハノイ市党書記、Hue氏が続投
税の滞納が増加、月3,000社が廃業・休業
農林水産および畜産業が安定成長、米国への輸出が大きく増加
ETCを年内中に完全導入、守らない場合は料金徴収停止
Van Phong経済区に投資を続ける大企業、Khanh Hoa省
日本・日系企業関連情報
渡邉総領事にインタビュー、今後の日越関係ついて
社会・文化・トレンド
1平米580万円、Nguyen Hue通りの不動産価格
人事・労務
労働契約、来年から電子契約も可能に
税務・法律
子どものタバコ購入、新たな規定と罰則
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハロン湾遊覧船で売春ツアー
コラム
ゴキブリ捕獲で家族を支える、『ゴキブリのChinさん』

- 通巻4936号 -
2020年10月15日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
日本政府が今月中にベトナムとの往来制限を解除
ホーチミン市党書記長にNguyen Van Nen氏
Phu Yen省の太陽光発電所、アジア開発銀行が資金援助
ダナン市が第2ソフトウェアパークに着工
メコンデルタに液化天然ガス発電所、シンガポール企業が4,650億円
メコンデルタにスマート冷蔵倉庫、農業分野の起業家を支援
日本・日系企業関連情報
日系企業が地方の各省に進出、インフラの不安解消が課題
Furukawa Automotive社、Vinh Long省に自動車部品工場
演出家杉山剛志氏、ベトナム青年劇場と演劇を共同制作
社会・文化・トレンド
他省の組織が招聘する外国人、ホーチミン市は隔離に応じない
ホテルの休業でダナン市は「暗い夜」に
人気のスマートウォッチ、高級品から激安コピー商品まで
統計情報
9月の自動車生産台数が大きく増加、国家の補助により回復
 
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
「マンゴージュース」を装った新種の麻薬 職権乱用のドンナイ省幹部、要職解任で逮捕は逃れる?
コラム
資産形成の王道、ベトナム人にとっての不動産投資 魔窟の入り口、レストランの中にある秘密の部屋 (後編)

- 通巻4938号 -
2020年10月20日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
菅首相、ベトナムを公式訪問
ホーチミン市が優先する55件の交通インフラ建設
メコンデルタの農林水産品、EU向け輸出が急増
ベトナム航空、売上は前年の4割
セメントの在庫量が積み上がる、生産企業の増加で
セーフガード調査対象品、2020年に激増
国道20号線の料金所、通行料徴収を一時停止
日本・日系企業関連情報
菅首相、日越大学で政策スピーチ
『The Minato Residence』、ハイフォンに日本基準の高級マンション
社会・文化・トレンド
ベトナム初のF1レース、中止を正式決定
新型コロナの隔離施設に14ホテルを追加、ホーチミン市
統計情報
野菜・果物の輸入が大幅減、主に中国とタイ
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ヤマハのコピー商品を多数押収、深刻な密輸・偽造品問題
コラム
『モデル募集』、甘い言葉に騙される若者たち

- 通巻4939号 -
2020年10月21日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
菅首相、ベトナムとの関係を更に強化
飯島勲特別顧問にベトナム政府が友好勲章を授与
ロンタイン国際空港、世界と比較して高額な建設費
工業団地向けの不動産、ホーチミン市近郊を中心に価格上昇
ベトナム農業、デジタル技術活用で飛躍
ダナンで大型ビーチリゾート開発、「DAPビーチ観光区プロジェクト」
日本・日系企業関連情報
菅首相、早朝にホアンキエム湖を散策
ホンダベトナムが圧倒的シェア、バイク市場で80%
社会・文化・トレンド
10月20日「ベトナム女性の日」、今年は静かに
中部クアンビン省で大洪水
iPhone 12の予約を開始、販売は12月初旬
税務・法律
定期国際線利用者の入国プロセスについて規定を整備                    
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
5歳の女児が首吊り、YouTubeチャンネルの影響か
テレビ出演で有名な女、銀行強盗で逮捕
コラム
世界長者番付、ベトナムから4人がランクイン

- 通巻4940号 -
2020年10月22日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
日越両首相会談、多方面での協力を促進
菅首相のベトナム訪問、総額40億ドルの覚書等を締結
ハノイ都市鉄道3号線、一部車両がフランスから到着
上場目前の銀行が好業績発表
沿岸都市・リゾート開発、大手デベロッパーが続々と参入
ダナン市ハイテクパーク、電子機器生産・組み立てプロジェクトを落成
社会・文化・トレンド
帰国チャーター便の費用、ベトナム航空の場合
スーパーフード 『スピルリナ』、培養に成功
人事・労務
日本で暮らした技能実習生たちのその後
統計情報
ベトナムの公的債務18兆円、国民1人あたり約18万円
9月の輸入自動車数が急増、ピックアップトラックの販売が好調
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
国内最大の証明書偽造グループを逮捕
1万8,000回線の迷惑電話をブロック
コラム
希少な野菜や果物、国産化で高収益

- 通巻4942号 -
2020年10月27日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム政府、今後5年の中期的投資に13兆7,500億円を拠出
ベトナムと日本、短期滞在の隔離免除を導入
ダナン国際空港拡張プロジェクト、駐機場増設が着工
ベトナムの洪水被害、将来はさらに拡大し数十億ドル規模に
2件の投資プロジェクトを承認、Nghe An省
日本・日系企業関連情報
ホンダベトナム、中部洪水被害に寄付金・バイクのメンテ支援
マツモトキヨシ、ホーチミン市に1号店をオープン
群馬銀行、ホーチミン市に支店開設
社会・文化・トレンド
平米7,000ドルの超高級マンション地区、Thu Thiem新都市エリア
Nguyen Huu Canh通りの高架、再び補修工事で通行止めに
ロールスロイス、正規代理店を閉店
統計情報
電子商取引の市場規模150億ドル、年間成長率は30%
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
外国人を含む賭博グループを摘発、ホーチミン市2区
コラム
復活した露天飲み屋に、近所迷惑の声も

- 通巻4943号 -
2020年10月28日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市のFDI誘致促進策
水産業界、国内市場に切り替えも苦戦
JICA、都市鉄道導入による温室効果ガス削減効果を発表
中心街での高層住宅建設を制限、ホーチミン市
国内の冷蔵倉庫、需要増から慢性的な不足
日本・日系企業関連情報
住友商事、ハノイのスマートシティ開発に参画する日本企業5社を選定
日本のODAプロジェクトにおける汚職防止を強化
社会・文化・トレンド
高まる食の安全、進化する食品サプライチェーン
道路の浸水被害件数が増加、ホーチミン市
税務・法律
税務総局がNetflixにデータ保管要請、サイバーセキュリティ法で
税申告書の提出遅延、罰金を増額
統計情報
ベトナムの輸出が回復、第3四半期は前年同期比11%増
Binh Duong省の各工業団地、新規投資は減少もFDIが68%を占める
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
今週末はハロウィーン、商品販売やイベントで盛り上がる
コラム
平米5,000ドル超のマンションが標準に、ホーチミン市中心部

- 通巻4944号 -
2020年10月29日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市から成田着の韓国人がコロナ陽性、市内38人を隔離
ViettelとVingroup、5G基地局を共同開発
メコンデルタ地域に7本の高速道路建設を提案
繊維業界、課題は国内での原材料確保
Ninh Thuan省に50MWpの太陽光発電所
世界最大のコンテナ船、Cai Mep港に寄港
Hoa Senグループ、小売・不動産リース業など多角化
日本・日系企業関連情報
三菱マテリアル、タングステン採掘企業に9,000万ドル出資
フジキングループ、ダナン市に研究開発センター
日本政府のインフラ開発支援、人々の生活環境を改善
社会・文化・トレンド
伝統の『ヌクマム』は無添加で、業界団体を設立準備
新型コロナ検査、1回の費用は1,200〜3,700円
人事・労務
日系企業の人材採用に変化、日本語より英語力を重視
ベトナム社会保険、オンライン支払が可能に
税務・法律
電子インボイスを義務付け、2022年7月1日には完全移管
悪質な税滞納の外資企業、ドンナイ省が14社を公表
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
高級食材の『ツバメの巣』、安価な偽物に注意
ベトナム最新情報の詳細/お申込み