2021年2月 のベトナムニュース一覧

- 通巻4996号 -
2021年2月2日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
第13回ベトナム共産党全国大会、国家発展の方向性を発表
Phuc首相が2期目続投、Trong書記長は異例の3期目再選
9省都市で200件を超える市中感染、ハノイ市で一部営業停止命令
インテルが4億7,500万ドルの追加投資を決定
Viettel Post、ホーチミン市に最新の物流センター
ベトナムの電子商取引18%増加、市場規模120億ドルに迫る
配車アプリのBe、VPバンクとデジタル銀行
Van Don空港閉鎖による航空各社の対応
日本・日系企業関連情報
イノアック傘下企業、ダナン市Hoa Khanh工業団地で生産開始
社会・文化・トレンド
ハノイ市の陽性患者、接触者多数か(Vinhomes Times City T6棟)
23省都市で学校閉鎖、オンライン授業で対応
海外からの入国者、短期隔離・自宅隔離措置を停止
人事・労務
日本語だけは時代遅れ、英語堪能な人材を求める日系企業
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
『Sunwah Pearlマンション・プロジェクト』、弾かれた投資家

- 通巻4997号 -
2021年2月3日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ市で感染が拡大、1週間で20人以上の陽性患者
ホーチミン市が感染拡大を懸念、年末イベントは中止か
国家電力計画に新たなプロジェクトを追加
MM Mega Marketの青果流通センター、Kien Giang省で開設
Phap Van~Cau Gie高速道路、10車線に拡張へ
日本・日系企業関連情報
バイオマス発電用の木質ペレット、伊藤忠が日本に輸出
ユニクロ、ホーチミン市10区に4号店
日本のクリードグループ、An Gia不動産から資金引き揚げ
社会・文化・トレンド 
Thu Duc市、役所の所在地などを公表
新型コロナの初回ワクチン5万回分、2月初旬にベトナム到着
IDカード(身分証明書)は全て電子チップ式に
統計情報
木材・木製品の輸出が好調、外貨獲得に貢献
マグロの輸出、不調が続く
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
高級マンションに押し入り強盗、日本人女性が150万円の被害
基準に満たないチョウザメが市場に流通
コラム
インフラ開発情報に追従、次の人気スポットを探る不動産業界

- 通巻4998号 -
2021年2月4日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
アストラゼネカ社の新型コロナワクチン、接種登録を開始
Bien Hoa 1工業団地、開発計画から除外
米国企業のホーチミン市への投資状況
中小企業開発基金、直接貸付を実施
半導体製造機器向けの部品工場、ダナン市で1億ドル規模
ホーチミン市が廃水処理を強化、処理場への投資を呼びかけ
フーコック島の不動産が注目を集める、市に昇格で
LNG発電事業に高い注目、投資家の経験・財務能力に不安
Quang Binh省、社会経済発展に向けて多くの投資案件を認可
社会・文化・トレンド
コロナ発生地域でのイベントを中止、防疫緊急措置で
全ての市民にワクチン接種を目指す、ハイフォン市
ホーチミン市の建築物や主要道路、今後のライトアップ計画
税務・法律
新型コロナ感染、虚偽報告や規定違反に厳しい罰則
農業保険料の支援政策、今年末まで延長
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市Bui Vien通りのカフェを封鎖、コロナ感染者が利用
チケットの払い戻し客が駅に殺到、返金用の現金が底を尽く
コラム
深夜に荷役として働く女性たち
テト(旧正月)休みのお知らせ

- 通巻5000号 -
2021年2月9日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
本日正午12時から営業制限、ホーチミン市の新型コロナ拡大で
ホーチミン市で更に24人が感染、市内の一部地域を封鎖
Phuc首相、ホーチミン市内感染地域の社会的隔離実施を承諾
中国がベトナム国境沿いにミサイル基地、情報を確認
停滞していた大型開発、「Thu Thiem Smart City」に新しい動き
ハイフォン国際港、新たなコンテナターミナルを追加建設
コメ生産の高品質化を目指す、2030年までの計画
MoneyGram とVISAカード、海外送金の受け取り業務で提携
クアンチ空港を民間・軍用で運用、FLCなどが投資を提案
日本・日系企業関連情報
日本のスタートアップ企業AI Inside社、文書デジタル化ソフトで市場参入
社会・文化・トレンド
主要空港で働く職員、全員に新型コロナ検査
排ガス規制強化でバイク走行量抑制、ホーチミン市
Thu Duc市の公示地価、現行を維持
一般家庭向け電力消費量照会アプリ、試験運用を開始
Hoc Mon総合病院を建設、ヘリポートで救急搬送に対応
フラワーフェスティバルをデジタル化して全国配信
メトロ3号線の車両見学会、ハノイ市で2,000人が参加
人事・労務
テト休暇明け、ホーチミン市に戻る人に医療申告の提出を義務化
ホーチミン市内の工業団地、1万2,000人の採用需要
ベトナム勤務となった外国人労働者、医療保険の対象外
外国に長期出張した場合の社会保険料
一口ニュース(7件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Tan Son Nhat空港の貨物運搬作業員が新型コロナに感染
コロナ再燃で予約キャンセルが相次ぐ、飲食・観光業界に大打撃
味の素の偽物400kgを発見・押収
コラム
スポーツ・アドベンチャーツーリズム、若者を中心に人気
テト(旧正月)休みのお知らせ

- 通巻5002号 -
2021年2月23日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナ感染の拡大、Hai Duong省以外で鎮静化
ホーチミン市メトロ1号線の開業、2022年に延期
インターネットが正常に、2月24日に海底ケーブル修理完了
台湾Foxconnグループ、Thanh Hoa省に13億ドルを投資
海外向け航空宇宙サプライヤー事業に参入、Viettelの子会社
Tan Phu~Bao Loc高速道路建設プロジェクトを承認
カントー市の工業団地開発計画を調整
メコンデルタの乾季塩害に向けて、Cai Be水門を早期に稼働
日本・日系企業関連情報
Hung Yen省の日系企業、工員が新型コロナに感染
丸紅グループが出資する大型火力発電所、カントー市で着工へ
FPT大学が日本で情報分野の通信教育、群馬大などと提携
社会・文化・トレンド
ホーチミン市の新たなコロナ防疫対策
2030年までに公園26か所を増設、Thu Duc市
新型コロナワクチン2月末に到着、国産品開発も順調
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
新型コロナ陽性で死亡した日本人、感染源の特定を急ぐ
仕事始めに会社解散を社員に告知、ビンズン省の外資企業
コラム
ホーチミン市内の居酒屋、テト明けから超満員

- 通巻5003号 -
2021年2月24日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
今年の海外直接投資(FDI)、好調な滑り出し
JETROの日系企業実態調査
ホーチミン市内のクチ・ホクモン・カンゾー県、今後の開発計画
メトロ1号線、電力供給システムの工事に着工
ドンナイ川沿いにアンダーパス整備、幹線道路を接続
社会・文化・トレンド
リモートワークが普及、ノートパソコンの需要が増加
新型コロナ検査に民間を活用、ホーチミン市
統計情報
自動車輸入が回復基調に、輸入台数85%増
コロナ禍でもHai Duong省の輸出好調、1月は前年比37%増
今年の水産物輸出目標、94億ドルを見込む
人事・労務
テト休暇期間で年次有給休暇を消化することは可能か
税務・法律
法人税と土地賃貸料、引き続き納付期限延長か
EVFTAの原産地証明書、申告から2年以内に納付と規定
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイのマンションで韓国人の死体、新型コロナ検査は陰性
交通事故による死亡者数、テト休暇1週間で109人
コラム
コロナ禍の逆境乗り越え、高収益を叩き出す企業

- 通巻5004号 -
2021年2月25日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハイフォン市で新たな感染者、防疫対策レベルを強化
第11回国会、3月24日に開幕
今後10年の国家電力開発計画
ハノイ市メトロ3号線、最新車両がフランスから到着
VinBus社がハノイ市で電気バス、10路線の運行を計画
自動PCR検査装置をホーチミン市が導入、2時間半で判定
Yen Phong II-A工業団地、Bac Ninh省での建設を承認
アフリカ豚コレラ、有効性100%のワクチンを販売開始
日本・日系企業関連情報
ハノイ市で死亡した日本人、コロナ変異株に感染か
日越環境グループ、地下高速道路建設をハノイ市に提案
きらぼし銀行、サイゴン商業銀行と提携
社会・文化・トレンド
ハノイ市とホイアン市、世界の観光地トップ25に選出
COVAXを通じ、ワクチン800万人分を確保
感染地域からハノイ市に移動した4万6,000人、全て陰性
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ブンタウ沖通過のインドネシア船、乗組員に複数のコロナ感染者
ペーパーカンパニーを利用した密輸の手口
コラム
「偽造防止シール」を偽造
ベトナム最新情報の詳細/お申込み