2021年6月 のベトナムニュース一覧

- 通巻5056号 -
2021年6月1日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市で社会的隔離政策を実施
Go Vap区及びThanh Loc街区、不要不急の外出禁止
首相がワクチン調達を急ぐ、新型コロナの抑え込みを最優先
感染拡大のスピード上昇、複雑に変化する感染状況
インド変異株がホーチミン市で急速に拡大
変異型の感染周期は2日間、ハノイ市のケースで判明
工場勤務の工員にワクチン接種を開始
国際旅客輸送を一時停止、ホーチミン市
工業団地での事業活動、新型コロナの安全確保が条件
欧州商工会議所、企業によるワクチン接種を提案
日本・日系企業関連情報
ハノイ市の『Fraser Suites』を封鎖
西村経済再生担当大臣、ベトナム商工相と電話会談
ダナンの日系企業、社員の隔離でホテル2軒を借り上げ
社会・文化・トレンド
ホーチミン市3区で複数のクラスター、感染源を特定できず
ハノイ市のTimes Cityで感染が拡大
ホーチミン市、飲食店の店内飲食を停止
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市の宗教団体で集団感染
コラム
電化製品が値上げ、部品不足と輸送費高騰が原因

- 通巻5057号 -
2021年6月2日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
外資企業の安定した生産維持を支援、コロナ禍でのベトナム政府
ホーチミン市の5,600社が営業再開、原料価格高騰で苦境
南北高速道路、Dien Chau~Bai Vot区間に着工
Binh Duong省のFDI誘致が好調、年初5か月で前年同期比1.5倍
地方の空港プロジェクト、BOT方式で建設を進める
Masanグループ、カフェチェーン「Phuc Long」の株式20%を取得
巨大物流センター、ホーチミン市の3か所に建設
木製品“迂回”輸出、アメリカのセーフガード調査に警戒
フランス開発庁、環境保護企業などに融資
日本・日系企業関連情報
日本のUDトラック、ベトナムで販売強化
社会・文化・トレンド
入国者の受け入れを一時停止、南北2大空港の国際線
買い溜めの必要はなし、冷静な対応を
エアチケットのキャンセル、空港使用料は返金
統計情報
ホーチミン市の工業生産指数、平均で前年同期比10%上昇
マグロの輸出が急増、4月は前年比56%増
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Bac Giang省で違法なインボイス売買を摘発
コラム
バンブーエアウェイズ、緊急対応で未熟児を救助

- 通巻5058号 -
2021年6月3日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
国際空港からの入国は平常通りに、一時停止措置を撤回
インド・タイ・カンボジア・ラオスからの入国を一時停止
2大都市の感染拡大、深刻な状況が続く
出国者へのPCR検査を一時中止、ホーチミン市
Bac Giang省の工業団地閉鎖、1日あたりの損失は100億円
ベトナム航空、『IATAトラベルパス』の試験運用に参加
支出は増・収益は減、負担に耐え続ける各企業
ベトナム政府、ベトインバンク7兆ドンを追加出資
日本・日系企業関連情報
ベトナムから日本への入国、指定施設で6日間の隔離
Bac Giang省、日本にライチ20トンを輸出
ダラットに花卉取引センター、日本の卸売市場がモデルに
社会・文化・トレンド
新たな変異株を確認、英国型とインド型の混合型
抗体即日検査をホーチミン市が導入、検査から結果まで15分
米国への「ワクチン接種ツアー」が中止に
COVAX経由で3,890万回分のワクチン調達、追加も交渉中
大雨の危険状況を自動発信、浸水警報アプリ『UDI Maps』
統計情報
企業の休業・解散・新設設立、全てが増加傾向
ゴム輸出額が大幅増、第1四半期は前年比の2倍
米国向け水産物輸出が急成長、パンガシウスは前年比136%増
税務・法律
入国者の隔離に関する新規定
ホーチミン市の税収、コロナ禍でも各分野で大幅増
財務省、30の手数料等の減額継続を提案
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
貨物船乗組員9名が新型コロナに感染、港湾での検査を強化
Tan Binh区の工業団地、1社を封鎖し700人を検査
新型コロナ治療に賄賂を要求、医療職員を処分
コラム
不法入国者の早期発見、気球で国境を監視する

- 通巻5060号 -
2021年6月8日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
「防疫と経済の両立」を首相が指示、ドンナイ省などの過剰規制で
ドンナイ省、ホーチミン市からの入境者に21日隔離
ドンナイ省、ホーチミン市からの入境者の隔離規定を修正
Binh Duong省、一部地域で首相指示15、16号を適用
中国Sinopharm社のワクチン使用を許可
企業のワクチン輸入を許可、保健省が接種サポート
ハイフォン~ホーチミン間の航空便が一時運航停止
日本・日系企業関連情報
日本政府、ベトナムに新型コロナワクチンを提供
日越防衛相、防疫分野で協力促進
Phuc国家主席が山田大使と面会
社会・文化・トレンド
ベトナムで発見されたハイブリッド種、WHOが調査開始
ベトナムで見つかった変異株、WHOはハイブリッド種を否定
32省都市がホーチミン市発着の長距離バスなどを一時運休
人事・労務
工場で寝泊り、生産体制を維持
ベトナム人と結婚した外国人の就労手続き
通勤途中の交通事故、リハビリ中は会社に給与支払い義務
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市内の宗教施設での集団感染、刑事立件へ
ロッテマート、ベトナム最大の「ドンダー店」を閉店
映画業界各社、連名でコロナ被害による財政支援を要請
インタビュー
Bac Giang省の防疫活動、保健省副大臣にインタビュー

- 通巻5061号 -
2021年6月9日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
今日からダナン市が規制緩和、店内飲食も可能に
Amata工業団地で濃厚接触者、感染拡大の可能性も
Thu Duc市のGRDP、2025年までにホーチミン市全体の25%に
ベトナム鉄道プロジェクト、優先案件9路線を発表
製造業で自動化の波、国内企業もロボット製造に参戦
年末までにレジ袋は環境配慮型に、ホーチミン市内のスーパー
社会・文化・トレンド
ワールドカップアジア2次予選、ベトナムが勝ち点伸ばしグループ首位
ハノイ市がメトロ2A号線の運賃を発表
リモートワーク用の無料コミュニケーションツールが登場
税務・法律
社会政策銀行からの融資、条件により債務帳消しの対象に
抵当権の設定、金融機関以外でも可能に
疑わしい銀行取引など、税務機関の監視対象に
一口ニュース(11件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
コロナ偽情報、ホーチミン市で拡散
『世界で最も美味しいコメ』、10社がロゴを無断で使用
ネット配信で人気の女性社長を起訴
コラム
借り手のいない中心部の商業店舗

- 通巻5062号 - 
2021年6月10日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ワクチン優先接種対象に外国人専門家の追加を検討
ホーチミン市内最大級の台湾系工場、感染疑惑で一部閉鎖
近隣省の入境規制が経済に与える悪影響を検証
外国企業がベトナム国内の大型サプライヤーを探す動き
ベトナムに貨物航空会社を設立へ、IPPグループ
鉄鋼メーカーのHoa Phat社、オーストラリアの鉄鉱山を買収
オンラインビジネス、コロナ禍で注文が倍増
ハイテク農業を推進、国内外との提携を加速
Vo Van Kiet並行道路に着工、ホーチミン市
日本・日系企業関連情報
古河オートモーティブの工員がコロナ陽性、接触者は検査待ち
競争激化のエアコン市場、日本製品が健闘
『元気寿司』、10区のSatramartにオープン
社会・文化・トレンド
新型コロナの防疫対策マップ、ホーチミン市がリリース
サッカーのテレビ観戦、集団で観ないよう保健省が要請
効率的な検査サンプル採取に向けてチャットボットを導入
ホーチミン市メトロ1号線、Ba Son駅がほぼ完成
電力消費量が過去最大に、猛暑で発電所が過負荷
税務・法律 
今年6月1日から発効した規定
新型コロナ感染対策の隔離に必要な費用
インボイスの紛失に500万~1,000万ドンの罰金
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
資本金525兆ドンの会社設立申請、公安に通報し監視対象
コラム
銀行が融資期間を延長、憧れのマンション購入が可能に

- 通巻5064号 -
2021年6月15日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市の社会的隔離措置、14日間の延長を決定
全国の工業団地でワクチン接種、8月末の完了を目指す
フランス系コンサル、ハノイ都市鉄道2A号線の安全不安を指摘
第31回SEA Games、開催国のベトナムが延期を提案
ベトナム政府、米国軍用練習機T-6を購入準備
VinMartが『WinMart』に、Masanグループの買収で
中国向け農産物輸出の運転手、ワクチンパスポート運用を検討
社会・文化・トレンド
ワールドカップアジア予選、今夜UAEとグループ1位を争う
最も普及したSNSアプリ『Zalo』、ユーザー数5,000万人超
Thu Duc市に『慈善スーパー』
統計情報
農林水産物の輸出が急増、年初5か月で約230億ドル
酒類の平均消費量が大幅増、ここ3年間で1.4倍に
ホーチミン市への海外送金額、年初5か月で26億ドル
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市熱帯病病院が封鎖、職員が集団感染の疑い
台湾が南シナ海で軍事演習、ベトナム政府は強く抗議
インタビュー
ADBベトナム事務所代表インタビュー、政府の支援策を検証

- 通巻5065号 -
2021年6月16日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナワクチン、年内に国内生産を目指す
ロシア製ワクチン月間500万回分、最終加工をベトナム国内で
コロナ禍で急成長するオンライン広告業界
外国企業が積極的に行う工業団地・倉庫物流投資
ハイテクエビ養殖場を整備、Ben Tre省
ホーチミン市がマスク生産体制を強化、縫製企業が生産
日本・日系企業関連情報
日本人男性の遺体を発見、ホーチミン市7区の住宅で
日本政府、ワクチン100万回分をベトナムに無償供与
日本企業のベトナム不動産投資の現状
社会・文化・トレンド
ワクチンを2回接種、その後に感染するケース
コンテナを貸し倉庫に改造、隠れた需要を開拓
新規カフェチェーン「Chuk Chuk」、1,000店の展開を目指す
人事・労務
年初から工員42,000人が失業、ホーチミン市
工員の生活を支える各企業の取り組み
新型コロナによる休業、給料の支給について
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Bac Giang省で働く3万人の工員、全国各地に帰郷
コラム
ダナン市のホテルが軒並み閉鎖、安値で転貸や売却

- 通巻5066号 -
2021年6月17日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
VietinBankの増資を承認、資本金が最大の銀行に
航空各社、旅客減で航空貨物を強化
ホーチミン市メトロ3a号線、関係各省から意見聴取
海底光ケーブルの断線、7月中旬までネットが不安定に
オフィスビル内の企業に感染対策を呼び掛け、ホーチミン市
2023年までの公的債務管理計画、首相が承認
港湾インフラ使用料、ホーチミン市が徴収へ
ハイテク農業最先端、Lam Dong省が定める生産基準
Binh Phuoc省、輸出向け鶏肉生産チェーンを構築
Tay Ninh省、新たに国際国境ゲートを増設
社会・文化・トレンド
新型コロナワクチン、ベトナム人の67%が接種の意向
アメリカの感染リスク評価、ベトナムは「最も安全な国」
F1の隔離を受け入れ、指定ホテルの稼働率アップ
税務・法律
社会保障政策第2弾、ホーチミン市が提案
「決済は全てキャッシュレス」、企業から反対意見続出
着工予定の不動産プロジェクト、公表すべき情報の規定
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
接触確認アプリと法令の境界線

- 通巻5068号 -
2021年6月22日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市が緊急指示第10号、厳しい防疫対策を指示
ベトナム航空が倒産の危機、上半期の赤字が500億円
ハノイ市内の通常営業を再開、飲食店や理髪店など
ダナン市で1か月ぶりに新型コロナ感染者
ダナン市で24人の感染者、拡大再燃を懸念
Binh Duong省の2市町、指示第16号で社会的隔離
農業分野への投資を促進、国家予算から約8.5兆ドンを拠出
ベトナムの14銀行、QRコードによる送金・決済サービスを開始
コロナ疑い例のSP-ITC国際港、営業を再開
コロナ支援策や貸し出し金利、銀行に公表を義務付け
日本・日系企業関連情報
三菱商事、Quang Trach 1火力発電所を受注
日本供与のAZワクチン、80万回分がホーチミン市に到着
日本からの届いたワクチン、5~7日以内に接種完了を予定
社会・文化・トレンド
感染拡大が止まらないBinh Duong省
ホーチミン市Binh Tan区の工場で集団感染、26人が陽性
5つ星ホテルが料理の宅配を開始
夜間帯経済発展計画、ダナン市が観光客向けサービスを強化
公園、緑地の市民利用を一時停止、ホーチミン市
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ワクチンをめぐる詐欺が多発、保健省が注意を呼び掛け
コラム
コロナ禍、若者のための『こころのホットライン』

- 通巻5069号 -
2021年6月23日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市~Binh Phuoc省の高速道路建設を承認
工業生産部門が成長を牽引、世界銀行の経済予測
ホーチミン市がハイテク農業を強化、高品質化を目指す
データセンターへの投資、コロナ禍で急増
ベトナム製ワクチン『Nanocovax』、早期承認を求める
水上の物流ルートを開発、2億4,300万ドルを投資
米ぬかオイル工場、Dong Thap省で来年6月から稼働
日本・日系企業関連情報
日越国会議長がオンライン会談
三菱グループがラオスに風力発電所、ベトナムへの売電を視野
日本企業が投資しているベトナム有名ブランド
社会・文化・トレンド
新規株式口座開設数が急増、銀行預金よりも株式売買
F1該当者の自宅隔離を試験導入、ホーチミン市の一部地域
中国シノファーム製ワクチン、50万回分がベトナムに到着
人事・労務
職場でのワクチン接種、ホーチミン市が推進
ホーチミン市内の工員、約8,500人がワクチン接種
労働契約凍結等の対象者の医療保険納入を免除へ
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ホーチミン市メトロ1号線、またもや資金未配分で工事遅延
サッカー賭博、大規模オンラインネットワークを摘発
ベトナムの麻薬常用者数、3年間で6倍に増加
コラム
アイディアで勝負、コロナ禍をビジネスチャンスに

- 通巻5070号 -
2021年6月24日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム航空の経営危機、200億円融資で救済
経済回復基調のホーチミン市、社会的隔離で6月以降が不透明に
貿易収支が赤字に転落、原材料価格の高騰で
電力不足、北部で深刻化する見込み
Binh Duong省で懸念される新型コロナ感染拡大
デジタル政府開発戦略を承認、煩雑な手続きを解消
Lam Dong省が花き輸出を促進、900万点の花種子を輸入
日本・日系企業関連情報
キリンの環境への取り組み、将来を見据えた農家への支援
ホーチミン日本商工会議所、ワクチン基金に2万ドルを寄付
日本製品販売チェーン、「PANPAN」が人気
社会・文化・トレンド
路上市場の規制、混雑するスーパーや伝統的市場
コロナ禍での出張理容・美容サービス、感染リスクに注意
北部で猛暑、電力消費が増える
Khanh Hoa省で初の空港外免税店
医療機関移動用のタクシー、400台の運行をホーチミン市に提案
人事・労務
南部で多数の工場が閉鎖、工員23,000人が休職
労働契約を付録で延長することは可能か
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
失踪が多い労働輸出会社4社、日本が実習生受け入れを停止
横領罪で逃走中の韓国人、ハノイ市内で逮捕
コラム
ベトナムの伝統的ソーセージ『Nem Chua』、食品保存技術へ応用

- 通巻5072号 -
2021年6月29日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
確保できたワクチンは即時接種、チン首相が指示
ベトナムドン預金をゼロ金利に、金融投資家協会が提案
各企業の活動再開を許可、Bac Ninh省
「ワクチンパスポート」、利用を検討
ホーチミン市人民委員長にNguyen Thanh Phong氏が再任
ホーチミン市全域でオンライン健康申告を開始
外国投資誘致、ロンアン省がトップ
Quang Trungソフトウェアパークチェーン、試験運用を延長
日本・日系企業関連情報
日本政府、ベトナムへのワクチン追加供与を決定
ベトナムの経済成長に向け、JICAが協力を強化
日本へのライチ輸出が拡大
社会・文化・トレンド
ライブストリーム黎明期、個人から大企業まで販促に活用
ホーチミン市がコロナ対策に44億円
ニャチャン市、隣省のコロナ患者の訪問先を封鎖
統計情報
ベトナムからの海外投資、1,400件超で投資総額は218億ドル
中国への青果輸出、野菜・果物輸出量全体の6割強に急増
リンゴの輸入額が年間5億ドル、世界3位の輸入国に
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
オランダからのドラッグ密輸ルートを摘発
コラム
「日本産」と称する安値のタコ、これらは本物なのか

- 通巻5073号 -
2021年6月30日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
指示第10号を無期限で継続、ホーチミン市
モデルナ社製ワクチン、政府が緊急使用を許可
チン首相、来年6月までに国内製ワクチン供給を指示
水上の公共交通網、ホーチミン市が整備を促進
冷蔵・冷凍倉庫への投資が増加
DHLが輸送能力増強、香港~ホーチミン間の直行便を運航
個人防護具市場、投資急増・生産拡大
港湾利用料の徴収、ホーチミン市が猶予期間を設定
日本・日系企業関連情報
イオンモール「タンフーセラドン店」、従業員コロナ感染で閉店
日本電産サンキョー社で陽性者、4,000人の検査サンプル採取
日本への労働輸出会社、8社を許可取消処分に
社会・文化・トレンド
新型コロナ予防接種、在住外国人にも公平に対応
計画通りに進まないワクチン接種キャンペーン
F1の自宅隔離、ホーチミン市が試験的に許可
ハノイ市がゴルフ場の営業を再開、屋外での運動も可能に
ワクチン接種者に隔離短縮、7月からQuang Ninh省で試行
Mega Market(An Phu店)、コロナ感染で一時閉鎖
マンションや居住区など、ホーチミン市内の500か所以上封鎖
Binh Thanh区のオフィスビルで20人が集団感染
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
違法なオンライン外貨取引所、約400億円を動かす
コラム
インド産のコメを輸入、ベトナム産と偽装し再輸出
ベトナム最新情報の詳細/お申込み