2021年10月 のベトナムニュース一覧

- 通巻5090号 -
2021年10月12日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
活動再開をためらう企業や事業主、その原因は
ホーチミン市発着便を中心に国内線が再開
GrabCarがホーチミン市内でサービス再開
ルノーがベトナムから完全撤退、アフターサービスも終了
大型ガス発電所を建設、韓国企業が中部クアンチ省に
社会・文化・トレンド
国内線再開は急務、反対するノイバイ空港
帰省者を自宅隔離、ベトナム西部の省
店内での飲食再開を提案、ホーチミン市7区
人事・労務
規制緩和後の労働者不足、外資各社は深刻な事態
税務・法律
各省庁が合計8兆ドンを返還、外国融資による公的投資
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
「歴史を歪曲」、中国映画にベトナム政府が抗議
コラム
ロックダウン解除後も、厳しい状況が続く飲食店

- 通巻5091号 -
2021年10月13日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
世界の経済が回復、生産チェーンの再構築が急務
ノイバイ空港(ハノイ)、ホーチミン線・ダナン線を再開
活動再開は企業の自主判断で、Binh Duong省
外国人専門家向けの国際線増便を提案
ホーチミン市と近隣省間、旅客輸送の再開を提案
社会・文化・トレンド
Thu Duc市でジム・ヨガ•理髪店などが営業再開
新型コロナ患者が減少、死者も急減
ホーチミン市に派遣された北部医療チーム、帰還準備を進める
人事・労務
規制緩和後も、多くの工場で「労・食・住」を継続
税務・法律
家賃値下げか契約解除を迫る、強気のテナント「The Gioi Di Dong」
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
社会隔離緩和後の防犯を呼び掛け、ホーチミン市公安
コラム
ワクチン接種後の抗体検査は必要か

- 通巻5092号 -
2021年10月14日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
『ニューノーマル』への移行を加速、政府が新決議を公布
今年のGDP成長率2~2.5%、世界銀行が下方修正
ベトナム航空局、搭乗客の集団隔離廃止などを提案
光海底ケーブルAAGが完全復旧
外国人観光客受け入れ、試験的な実施を計画
社会・文化・トレンド
18歳未満へのワクチン接種を開始、11歳以下も検討
各学校で対面授業の再開を検討
バーの経営者、再開まで八百屋に鞍替え
2022年のテト休暇、公的機関は9連休を計画
統計情報
今年9月は3億ドルの輸出超過、貿易収支に改善の兆し
ベトナムの海産物輸出、10月から回復に向かう
人事・労務
大都市から労働者の帰省が続く、全国で130万人を超える
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
国際手配の韓国人をハノイで逮捕、ベトナム国内に潜伏
コラム
家賃を大胆に値下げして、テナントを探す時

- 通巻5094号 -
2021年10月19日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ市の飲食店が営業再開、交通機関なども通常運行へ
伝統的市場が再開、ホーチミン市の商業活動が正常化
『メーカー各社の総意』、工業団地企業協会が政府に提言
ドンナイ省、再稼働工場が80%を超える
Long An省に新規工業団地、130億円を投入し245haを開発
省をまたぐ旅客輸送を再開、全国27省・市で
日本・日系企業関連
ドラゴンフルーツ、日本の地理的表示保護制度に正式登録
社会・文化・トレンド
ホーチミン市の感染リスクレベル、1段階引き下げへ
ダナン市やカントー市が店内飲食等を許可
バリア・ブンタウ省が制限緩和、飲食店や海水浴など解禁
移動時のコロナ感染検査、ホーチミン市も原則不要に
南部省市間の高速バス運行を再開
人事・労務
ホワイトカラーの人材市場、年末に向けた各業界の採用動向
1回目のワクチン接種後に通勤可能に、Binh Duong省
ホーチミン市・ドンナイ省間、個人車両の移動を再開
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Binh Duong省のワクチン接種会場に数千人が殺到
コラム
コロナ患者を「元患者」が介護するビジネス

- 通巻5095号 -
2021年10月20日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市商工局が店内飲食の再開を提案
コロナ防疫対策、国家予算など累計で1,500億円超
第3四半期のGDP成長率6.2%減、過去最大の下落幅
VinFast社、ベトナム初のEV車を発表
農産品の輸出が好調
Thu Duc市のメトロ1号沿線、建設予定の都市区
11月から外国人観光客受け入れ、ダナン市が提案
日本・日系企業関連
JR東日本、中古車両37両をベトナムに無償譲渡へ
社会・文化・トレンド
新規コロナ感染者が大幅減、死亡•重症者も減少傾向
コロナ感染が終息に向かうホーチミン市
ホーチミン市と近郊省の観光地、10月後半から再開へ
人事・労務
ホーチミン市と近隣省の通勤が正常化
工員不足が深刻、輸出企業が抱える問題
企業のコロナ検査、政府に費用支援を提案
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
交通事故・違反が増加、「新しい日常」のホーチミン市内
コラム
長いトンネルを耐え抜いた人々、家庭や職場に笑顔が戻る

- 通巻5096号 -
2021年10月21日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
厳しすぎるハノイの防疫対策措置、FDI各社が緩和を要請
繊維・履物業界、生産回復に向けた課題と取り組み
空前のチャンス到来、積極展開を進める飲食チェーン
ASEANサービス貿易協定、ベトナム政府が承認
環境保護法の政令案、業界団体が猛反発
経済復興に向けた道筋、ホーチミン市人民評議会
国営企業807社、昨年の業績報告
社会・文化・トレンド
国内航空便・鉄道の再開を加速
ワールドカップ予選、ホームでの2試合は無観客で
日常生活に戻り、果物価格が上昇
人事・労務
工業団地に労働者が戻り始める
税務・法律
特別投資優遇について規定した首相決定を公告
ホーチミン市、企業の土地賃貸料を一部免除
来年の政府監査、多くの大規模事業が対象に
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
集団感染を隠匿、ドンナイ省の外資工場
コラム
美容関連の出張サービス、隔離明けで大人気

- 通巻5098号 -
2021年10月26日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
72か国・地域のワクチンパスポート、ベトナム政府が承認へ
昨年の政府債務、GDP比の4割
ASEAN首脳会議、Chinh首相がブルネイに外遊
ビングループ、バッテリー工場建設に440億円
Apple社が代理店を使いベトナムで販路拡大
外食産業は回復に半年以上、長期のロックダウンで瀕死
Phu Yen省のハイテク農業団地、11社入居で投資総額37億円超
日本・日系企業関連
経済回復と防疫で、JICAがベトナムを支援
無印良品、衣料品や家庭用品を値下げ
JICAが女性経営者向け中小企業支援プログラムを実施
社会・文化・トレンド
Binh Duong省の飲食店や市場など、サービス業が営業再開
ワクチン未接種で国内便に搭乗可能、陰性証明書の提示で
Kien Giang省、11月からの国内観光客受け入れを提案
人事・労務
手厚い支援で従業員を引き留め
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ダナンでバイクに乗った痴漢、日本人女性が被害に
コラム
有料ワクチン接種ルートに潜入

- 通巻5099号 -
2021年10月27日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
Noi Bai空港第2ターミナル、拡張工事に250億円
銀行各行が好調、コロナ禍でも業績伸ばす
AAG海底ケーブルが再トラブル、夜間のネットアクセス悪化
企業管理の電子化を支援、ViettelやVNPTなどの通信会社
Masanグループ、新たに「Fresh & Chill」をオープン
日本・日系企業関連
日越共同イニシアチブ第8フェーズ、11件の問題に取り組む
都市鉄道職員の技術訓練、JICAが支援
ユニクロが店舗前で果物・野菜を販売、ベトナム産農産物を支援
社会・文化・トレンド
Thu Duc市、すべての伝統的市場を10月中に再開
Dong Nai省で飲食店の営業再開、省内の移動制限も緩和
コロナが落ち着いたBinh Duong省
税務・法律
近づく納税期限、戸惑う各企業
不良債務がある企業も金利ゼロ融資の対象に、新型コロナ支援策
港湾インフラ使用料の徴収、来年4月からに延期
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ネットセキュリティー、国民意識の向上を目指しGoogleと協力
コラム
オフィス賃貸、厳しい状況が続く

- 通巻5100号 -
2021年10月28日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
今後5年間の公共投資、ホーチミン市の予算は約7,000億円
Quang Ninh省で大規模な観光・都市開発・エネルギー事業
IPPGに関連する海外からの投資、副首相が研究を指示
都市鉄道の建設費、当初計画より4,000億円超過
ベトナムの農水産品、EU諸国で警告
ホーチミン市・ブンタウ間の移動時間が短縮
メコンデルタで自然環境保護、USAIDが290万ドル支援
社会・文化・トレンド
ホーチミン市が店内飲食を再開、一部地域はアルコール提供も
コロナ対策の検問所、ホーチミン市で全面廃止
ワールドカップ予選、ホーム戦で条件付き入場を許可
飛行機搭乗・鉄道利用、誓約書記入が不要に
Can Gio県でナイトマーケット、観光客誘致に向け
税務・法律
法人税30%減税、97%の企業が該当
新型コロナ減税、合併企業なども対象
個人事業者も電子インボイス発行義務、来年7月から
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
制限解除待てず、店内飲食を再開
ベトナム最新情報の詳細/お申込み