2021年11月 のベトナムニュース一覧

- 通巻5102号 -
2021年11月2日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
Chinh首相が英・仏を訪問、COP26に出席
Dong Nai省の各工業団地、93%が活動を再開
Tan Son Nhat空港、今年12月に第3ターミナル着工へ
建設資材が高騰、各種プロジェクトの進行に影響
Can Gio県の新コンテナポート建設、物流企業が期待
日本・日系企業関連
第24回ASEAN+3(日中韓)首脳会議、日越関係重視を確認
社会・文化・トレンド
ホーチミン市で店内飲食が再開、一部地域で酒類の試験販売も
ハノイ市内中心部に入る車両、通行料徴収を交通運輸局が提案
ホーチミン市で半数以上の伝統的市場が再開
外国人観光客、入国後の隔離免除を保健省が提案
Thu Duc市の新しい行政機能、スマートオペレーションセンター
人事・労務
Binh Duong省の各工業団地、深刻な労働者不足
「3つの現場」従業員判断による放棄と会社の補助金支給義務
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
酒類提供の試験導入に注意喚起、ホーチミン市
コラム
外資企業が投資拡大、コロナ後も方針に変化なし

- 通巻5103号 -
2021年11月3日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
飲食・サービス業が大きく回復、社会隔離後のホーチミン市
運輸会社が苦悩、燃料価格の高騰で
輸入完成車にも登録料支援を、輸入自動車各社が政府に要請
目立つ空室率、厳しい状況が続くホーチミン市の不動産市場
ハイフォン市Cat Bi空港の貨物ターミナル建設を承認
日本・日系企業関連
日本からの投資は依然好調、年初9か月で33億ドル
社会・文化・トレンド
ホーチミン市中心部への自動車乗り入れに料金徴収
ガス価格11月に改定、12kgボンベ85円値上げ
計画通りに進まない、ホーチミン市の社会住宅建設
Ba Ria-Vung Tau省、来年から基準地価を引き上げ
統計情報
鉄鋼輸出が前年比135%増、年初から90億ドル超に
青果物の輸出、急速に回復
ホーチミン市の貿易額、10月は25%増加し117億ドル
機械設備・部品の輸出、Dong Nai省で回復基調に
パンガシウス輸出額が年初から10億ドル超、米国向け急増
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
出産家庭に特別給付金、政府が高齢化対策を提案
コラム
自動車・バイク販売、消費低迷でキャンペーン合戦

- 通巻5104号 -
2021年11月4日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナムの鉄道開発、2030年までの計画概要
ベトナム株式市場の出来高が過去最高、Vn-Indexは1,500を目指す
Long Thanh国際空港、来年3月に着工へ
イギリスと26の協力合意、COP26に出席のChinh首相
第8次電力計画、今後15年で石炭火力発電所を増やす方針
ベトナム航空、ホーチミン市~サンフランシスコ間の直行便就航
外国人観光客の受け入れ承認、11月から5省市で
スマートフォン販売、年末商戦はiPhone 13が優勢
日本・日系企業関連
シオノギ製薬、ワクチンの治験・技術移転でベトナムと提携
社会・文化・トレンド
新型コロナワクチン、3回目接種の計画
ホーチミン市8区のBinh Dien卸売市場が再開
年末にかけて国内向け水産物が品薄に
人事・労務
工場のコロナ感染者対応、ホーチミン市の新基準
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイ市メトロ、Hyundai-Ghellaが1億ドル超の補償を請求
コラム
店内営業再開で若者たち歓喜、こぞってカフェや外食に

- 通巻5106号 -
2021年11月9日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ市メトロ2A号線が運行開始、市民の新しい通勤手段に
ハノイ市メトロCat Linh~Ha Dong区間、市に事業引き継ぎ
越・仏首相が会談、100億ドル規模の協力協定に署名
フランスと29の協力文書に調印、VinFastとEDFのEV事業提携など
Phuc国家主席、アジア太平洋経済協力首脳会議にオンライン出席
航空局が国際線再開計画を提出、来年1月から定期便再開へ
日本・日系企業関連
ベトナム人労働者の受け入れ、日本政府が11月8日から再開
ワールドカップ最終予選、日本代表がベトナム入り
日越防衛協力に貢献、日本政府がNguyen Chi Vinh氏に叙勲
社会・文化・トレンド
ホーチミン市、新型コロナ感染者が再び増加傾向に
タイ政府、ベトナム人観光客の隔離を免除
外国人観光客の受け入れ計画、ホーチミン市が策定
人事・労務
ホーチミン市の工業団地、労働者の75%が職場に戻る
南部4省市に戻る労働者に、交通費の50%を支援
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
コメの世界大会、ベトナムが出場停止の危機
コラム
電子インボイスの運用開始、残った紙のインボイスは?

- 通巻5107号 - 
2021年11月10日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
航空局が国内線増便を提案、主要3都市は1日最大19往復
インフラ整備を強化し、海外投資の誘致を促進
国際ブランド企業による不動産開発、ベトナムは今後も成長市場
ベトナム水産加工業界、各国の年末商戦に向けて輸出が回復
水路・陸路の国境を併合し合理化、カンボジアとの貿易を促進
Becamex VSIP Binh Dinh工業団地、独Kurzグループを誘致
デンマーク企業、洋上風力発電に136億ドル
社会・文化・トレンド
ホーチミン市内の新規感染者、大多数が工業団地の工員
旧正月の花市場と花展示、ホーチミン市は11日間入場無料
ホーチミン市内のバス16路線、11月8日から運行再開
税務・法律
「75%の予定納税」に苦慮する企業
輸送・旅行・映画などVAT30%減税、年末2か月
ホーチミン市の税収、保持割合を21%に引き上げ
統計情報
年初10か月のFDI新規件数35%減、登録投資額12%増
不動産部門の借入残高、3兆4,000億円に増加
農林水産物輸出、年間目標440億ドルを達成する見込み
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
日本の中古鉄道車両、条件満たせず輸入困難
コラム
不安が生活スタイルを変える、鈍い消費の回復

- 通巻5108号 -
2021年11月11日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
全国の空港開発計画、2兆円規模の予算
ダナン市の投資誘致、今後5年間で30億ドルを目指す
メコンデルタ地域の交通インフラ、今後の開発計画
6つの鉄道プロジェクトで外国投資を呼びかけ
銀行各行が大型増資
南部とTay Nguyen地方を接続する鉄道建設計画
ベトナム製人工衛星「NanoDragon」、鹿児島で打ち上げ・分離に成功
オランダDe Heus社、Masanの飼料事業を全買収
日本・日系企業関連
日本の護衛艦、Cam Ranh湾でベトナム海軍と共同演習
ソフトバンク、TPBank株2,400万株取得
Cho Ray病院に新型コロナ治療設備、JICAが支援
社会・文化・トレンド
ホーチミン市Thu Thiem新都心、2030年までに海に沈む可能性
飲食業界、有名チェーンも屋台スタイルなどで集客目指す
ベトナム人の74%が国内旅行を計画、ホーチミン市やダナンが人気
ホーチミン市・ハノイの住宅価格、上昇傾向が続く
人事・労務
5万7,000人の人材不足、ホーチミン市で高まる人材需要
試用契約後の労働契約締結義務
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
有名ブランド品が軒並みセールに

- 通巻5110号 -
2021年11月16日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市メトロ1号線、工事が最終段階に
世界的なインフレ圧力、準備を進めるベトナム政府
EV車の登録料、3年間免除を提案
バイクメーカー各社の新しい取り組み
クアンチ省、空港整備に290億円
Thap Cham~Da Lat間84kmの鉄道修繕に850億円
ハイテク農業の普及で、ホーチミン市内の農地が減少傾向
中国向け輸出食品製造企業、商工省が88社を登録
日本・日系企業関連
ベトナム工場の操業再開で、日本の自動車生産も回復へ
JICAが初めて融資、風力発電所が稼働
山岳・農村地域で手工芸、Quang Nam省でJICAが支援
社会・文化・トレンド
新型コロナ感染者・死亡者、ホーチミン市で増加傾向
ダナンとニャチャン、進まない観光客の受へ入れ
「企業と文化フォーラム」、国内外の1,300社が参加予定
統計情報
輸出額でBac Ninh省が首位、南部の各省市も回復基調に
畜産品の輸入額、年初10か月で29億ドル
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
会社の金を横領しギャンブルで散財、韓国人を逮捕
コラム
農業副産物、知られざる将来の「金脈」

- 通巻5111号 -
2021年11月17日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
来年のGDP成長率6.5%、国民1人あたり3,900ドルを目指す
来年の国家予算、GDP比4%の支出超過
世界銀行、ベトナム経済は回復基調と評価
コロナ後のガソリン高騰で、飲食・運送業界が瀕死の状況
VNG、電子商取引B2Bサイトに2,250万ドル出資
Lam Dong省Bao Loc~Lien Khuong間の高速道路を建設
Hoa Binh水力発電所の拡張工事、仏が7,000万ユーロ融資
Dak Nong省でハイテク農業、25億円規模の果物栽培
韓国SK、マサン子会社に3億4,000万ドル出資
社会・文化・トレンド
ホーチミン市全域でアルコール類の提供を認める方針
感染対策公式アプリ「PC-Covid」、情報通信省が正式認定
ホーチミン市の平均地価、中心部で1平米150万円
人事・労務
ホーチミン市内の輸出加工区、工員の復職率が80%に回復
母乳搾乳・保管室の設置、保健省が義務化
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
社長不在のPetrolimex社、エネオスグループが改善を要請
コラム
コロナ規制緩和で活気が戻る売春エリア

- 通巻5112号 -
2021年11月18日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
中国が主導するRCEP、来年1月1日から正式発効へ
南北高速道路建設第2フェーズ、事業計画を大きく変更
建設資材の高騰で住宅価格が上昇
工業用地のリース料金・倉庫費、南部地域で上昇が続く
洋上風力発電に35億ドル、Soc Trang省が投資許可
フーコック島に国内最大規模の保税区、大型免税ショップなど開発
VinamilkとKidoグループの合弁会社、飲料業界に本格参入
日本・日系企業関連
住友グループ、インフラ開発などでダナン市と会談
三井石油開発、南部のガス開発の問題点解決を首相に要請
イオンモールの新規店舗、ホーチミン市2か所に計画
社会・文化・トレンド
バーやカラオケが条件つきで営業再開可能に、ホーチミン市
マンションの権利書、ホーチミン市が3万7,000戸に発行を急ぐ
新型コロナ犠牲者の追悼式、ホーチミン市で11月19日
税務・法律
ホーチミン市税関局の収入、前年同期比で12兆ドン増
年間法人税の75%を10月末までに納税、ペンディングを提案
食品製造における栄養素添加規定の撤廃を要求
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
メトロ1号線のトラブル、MAURがホーチミン市に初期報告
コラム
SNS通じたシュガーベイビー探し、依然として人気

- 通巻5114号 -
2021年11月23日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
日本の岸田政権、外国人労働者に無期限ビザ発行を検討
Chinh首相が日本公式訪問、岸田首相と会談
新たなステージに向かう日越関係
ベトナム航空の米国直行便、今月末に初フライト
ダナン市が8件の開発案件で海外投資を誘致
多くの不動産プロジェクト、社会的隔離を終えて再開へ
PVNとADB、グリーンエネルギー移行に向け戦略的協力
日本・日系企業関連
日系小売チェーンが次々とベトナムに進出
パナソニック、コロナ禍でもベトナムで植林事業を継続
JICAの農業支援、ベトナムの自然災害対策も重視
社会・文化・トレンド
テロや領空侵犯を防止、公安省が航空治安室を発足
ホーチミン市、コロナ陽性者の隔離期間を7日に短縮へ
モバイルマネーサービスの試験運用を開始
配車サービス『GoCar』、新たにGojekが参入
テト期間の鉄道利用、一車両全てを予約するケースも
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイ市が隔離措置を強化、他省市からの入境者を7日間隔離
入境者に対する隔離措置、ハノイ市が2日で撤廃
ホーチミン市、カラオケ・バーなどの営業を再び停止へ
コラム
酒類販売が再開、明暗分かれるホーチミン市内の飲食店

- 通巻5115号 -
2021年11月24日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
日本を公式訪問、Chinh首相と随行団の目的
訪日中のChinh首相、菅前首相と二階自民党元幹事長と会談
ホーチミン市が政府に1,000億円要請、総合病院やインフラ開発で
ビエンホア 1工業団地、来年末までに移転を完了
ECO関連事業への融資を強化、各銀行の取り組み
道路使用料の減額を再延長、運輸業界を支援
Long Thanh国際空港、周辺にショッピングエリアを開発
日本・日系企業関連
南シナ海で日米初の対潜水艦共同訓練
日本政府が無償資金協力、子供向け災害リスク・気候変動対策
社会・文化・トレンド
ハノイ市がF1の自宅隔離を承認、中心部4区は対象外
新暦の正月1日~3日、来年は3連休に
外国人観光客誘致、ダナン市が12月以降に本格化
『Thu Duc地域総合病院』に着工、1,000床規模で高い専門性
Rolls-Royceのショールーム、ホーチミン市にオープン
統計情報
10月の自動車販売、回復基調に
縫製品の輸出が好調、前年を超え380億ドルに達する見込み
中国からの機械・パーツ輸入、200億ドルを超える
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
静寂に沈む日本人街

- 通巻5116号 -
2021年11月25日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
日本のODA支援を要請、Chinh首相がJICAの北岡理事長と会談
Chinh首相が栃木県を訪問、日越地方間協力を促進
Vinh Phuc省と栃木県が協力覚書を締結
インフレ懸念が高まる、原料価格の高騰で厳しい製造業
EC経済が急成長、Google予測で2030年には東南アジア2位に
港と接続する鉄道建設、北部と南部で計画
カインホア-バンメトート間の高速道路を建設
自動車の生産・組み立て、部品輸入税優遇を2027年まで延長
社会・文化・トレンド
全く新しいオンライン食品販売、『G Market』がスタート
ガス価格など物価上昇、庶民は節約志向に
Thu Duc市、社会住宅1,000戸に着工
人事・労務
出社&在宅、各企業が「ハイブリッド勤務形態」の導入を検討
F0の対応に苦慮、ホーチミン市内の工業団地・加工区
ベトナムの労働輸出、コロナ禍で4万人に激減
税務・法律
電子インボイス、導入タイミングで混乱
ネット販売の課税を強化、配送会社から情報収集へ
EU向けの一部食品、農薬検査比率が50%に
統計情報
農林水産物の輸出額13%増、米国向けが最多
鉄鋼輸出が月間10億ドルを突破、欧米向けが激増
排水処理システムの整備、小規模な産業集積地で約2割
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
注目されるThu Thiem新都市区、マンション価格が軒並み高騰

- 通巻5118号 -
2021年11月30日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
オミクロン株に対する水際対策を強化、保健省が政府に要請
Phuc国家主席がスイス・ロシアへ、Chinh首相はASEM首脳会議へ
裾野産業サプライヤー商談会を開催、大手外資メーカーが参加
ダナンITパークにシンガポール企業がデータセンター
ベトナムとインドを結ぶコンテナ船、新航路で時間短縮
日本・日系企業関連
日越首脳会談、共同声明の内容
ベトナム首相訪問で締結された日本の投資案件
日本の大手企業各社、チン首相と東京で会談
インド太平洋地域でのパートナーシップ、日越が強化を確認
農林水産・防災・治水、日越間の協力を継続
社会・文化・トレンド
新型コロナ治療薬の承認急ぐ、保健省が手続きの簡素化を提案
光海底ケーブル3本に度重なるトラブル、インターネットの速度低下
光海底ケーブルAAE-1の不具合解消
今年の住宅価格、南部は上昇・北中部は下落傾向
ホーチミン市の公共交通、BRT導入を延期
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Binh Duong省で1日の感染者2.8万人、登録漏れ追加で
スパムメール・迷惑電話等の情報サイト、運用を開始
コラム
暴走するTikTok、危惧される未成年者への悪影響
ベトナム最新情報の詳細/お申込み