Warning: Undefined array key 1 in /home/tohocom/wasedashop.com/public_html/shop/wp-content/themes/generic-child/functions.php on line 40
ページ 13 | ベトナム最新情報[ベトナムニュース]-

- 通巻4799号 -
2020年2月13日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
今年のGDP成長率が5%台に、インフレ率は5%に達する可能性
基地局を増やし4Gを普及促進、Viettelのシェア拡大戦略
不動産開発プロジェクト、地方各省で増加
新型肺炎で対中農産品輸出が困難に、倉庫費割引で業界支援
駐車場の建設・投資、ダナン市が土地代を無料に
日本・日系企業関連情報
日本のPFI・PPP協会、ベトナム建設新聞に協力
社会・文化・トレンド
新型コロナ肺炎の最新情報サイト、保健省がアプリと共に発表
バレンタイン商戦、マスクと消毒液が付いた花束
ホーチミン市の新たな観光スポット
税務・法律
eTaxシステムを導入、ホーチミン市税務局
「二重国籍」、ベトナムで認められるケース
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイで鳥インフルエンザA/H5N6型、アヒルなどの家禽を殺処分
コラム
マスク不足で、繊維企業がマスクを生産

- 通巻4798号 -
2020年2月12日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナの影響で、国家歳入が大幅減少
ベトナムの観光業、新型コロナの影響で大損失
外資企業の大型投資、ベトナム政府は続々と許可書を交付
ビエンホア-ブンタウ間の高速道路建設を承認
新たな配車サービス『ZuumViet』、『Unicar』
日本・日系企業関連情報
日立グループ、消費者金融業に参入
日本で働く外国人労働者、ベトナムは2位で計40万人超
社会・文化・トレンド
コロナウイルスの培養に成功、1日に数千検体の検査が可能に
「マスク着用必須」の職業、ホーチミン市が発表
統計情報
1月の新規設立企業数は8,276社、資本金が拡大傾向
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ダナンで中国人が、同郷の中国人女性を殺害遺棄
コラム
ベトナムもマスクが品切れ

- 通巻4797号 -
2020年2月11日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム進出の外資企業も生産停止の可能性、新型肺炎の影響で
新型コロナが輸出に悪影響、推定21%減
LNG不足解消に向け、多くのガスプロジェクトが運営準備
ホーチミン市のオフィス市場動向
エビの輸出、今年は回復の兆し
日本・日系企業関連情報
新しいベトナム全権大使に山田滝雄氏
JICAが新型コロナ感染防止でベトナムを支援
社会・文化・トレンド
新型コロナウイルスの検出検査、70分で可能なキットをベトナムが開発
ホーチミン市の各学校、新型コロナ感染防止対策で休校延長
プラスチック消費量、ベトナム人1人当たり年間41キロ
統計情報
ダラット近郊の農産物加工会社、ラムドン省全体で2,000社
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
マスクの販売価格違反、多数の薬局などを罰金処分
コラム
政令100号と新型コロナウイルス、飲食業界にダブルパンチ

- 通巻4795号 -
2020年2月6日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
メトロ1号線の運営開始、2021年の第4四半期
新型肺炎で影響を受けた企業を支援、国家銀行が各銀行に指示
アジア開発銀行、ベトナムの太陽光発電に3,780万ドルを支援
南部の電力不足、浮体式の発電を検討
リゾート不動産への投資、今年も人気が続くと予測
塩と卵製品、2020年の関税割当
日本・日系企業関連情報
日本企業の誘致に向け、ビンフック省でイベント
社会・文化・トレンド
韓国のレンタカーシェアリング会社、ベトナムでサービスを開始
統計情報
1月のFDI誘致、前年同期比2.8倍の53億ドル
肥料の輸出・輸入、昨年は共に減少
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
飲酒運転による交通事故が減少
コラム
社会に平穏をもたらした政令

- 通巻4794号 -
2020年2月5日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
EVFTAを承認、欧州議会の国際貿易委員会
Apple社のパートナー企業、中国からベトナムなどに生産拠点を移転
VPBankがグリーンクレジット融資契約を締結、ベトナムで初めて
ドンナイ省の外資企業、ハイテク認証の取得に消極的
ビンユン省に新たに2都市が誕生
社会・文化・トレンド
ベトナム-中国間の国際列車を運休、新型コロナウイルスで
ホアンキエム湖の歩行者天国を一時中止、新型コロナウイルスの感染予防
ドラゴンフルーツを国内市場に大量放出
銀行内でのマスク着用、各種手続き中も可能に
人事・労務
テト明け、ホーチミン市で3万人の労働者不足
ドンナイ省もテト明けで深刻な人材不足
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
武漢からの韓国自国民退避、隔離施設の地元住民が抗議
コラム
『留学生』として日本に渡航し、違法労働を斡旋する

- 通巻4793号 -
2020年2月4日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
新型コロナウイルス対策、ベトナム政府の方針
債券市場は引き続き活発、昨年の調達額は前年比3割増
ベトナム初の国産5G基地局
ハノイの大規模社会住宅プロジェクト、1万世帯以上の居住施設
Dak Nong省に都市を設立、都市が無なったベトナム最後の省
社会・文化・トレンド
新型コロナウイルス、ベトナム国内の感染状況
ベトナム製の超小型衛星『ナノドラゴン』、年末に打ち上げ予定
税務・法律
個人所得税の還付申告が増加傾向
タクシーなどの輸送事業車、4月から表示灯が不要に
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人労働者の受け入れを一時停止
インドネシアが中国牽制で投資誘致、ベトナムの水産加工企業も
コラム
不動産売買の節税行為にメス、悪質事例は公安に

- 通巻4791号 -
2020年1月22日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
米国が引き続きベトナムを為替監視対象国に指定
銀行業界が外資を呼び込む動き
地価公示の遅延で、ホーチミン市の不動産取引が滞る
ホーチミン市の公示地価、2020~2024年期の価格改定を見送り
Lang Son省のシナモンと八角、オーガニック製品の生産・輸出を拡大
日本・日系企業関連情報
日本のADKホールディングス、ベトナムの広告代理店を買収
日立システムズ、大学と協力して『スマートファクトリー研究室』
日本とベトナム間の観光客数は200万人に増加
社会・文化・トレンド
旧正月期間のスーパーマーケット営業時間
テトに飾る桜、日本産は一瓶分で数万円
旧正月の大晦日、日本歌手がホイアンでコンサート
ひっそり消えていく不動産会社
空港の1日の駐車料金、自動車1,250円・バイク140円
入札情報
事件・出来事
高速道路で飲酒検問、全車両を対象に
昨年の交通事故による死者は約8,000人
ニセ札が公に販売される
コラム
冷蔵庫の掃除が100万ドン!テト前で清掃代行料金が高騰
旧正月のニュース休刊お知らせ

- 通巻4790号 -
2020年1月21日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
国の歳入トップ3省にバリア・ブンタウ省、今後も発展の見込み
保険会社が昨年再投資した金額は1兆9,000億円
バイク販売台数は頭打ちか、昨年は3.9%減の300万台
ホーチミン市の社会住宅プロジェクト、2019年の実施件数はゼロ
世界銀行、ホーチミン市の『グリーン交通開発』に1,000万ドルを無償支援
ホーチミン市の電子関連製品の輸出額、昨年は150億ドルに
ヨーロッパ基準のバス待合所、ハノイ市内600か所に建設
社会・文化・トレンド
ベトナム人が自動車を選ぶ基準
銀行口座を持つ人が増加、オンライン決済は急増
2階建てのオープンバスを運行、ホーチミン市の『シティーツアー』
統計情報
原油の輸入が増加、昨年は年間36億2,000万ドル
コショウの輸出が23%増加、輸出総額は5%減少
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
建設許可の無い高級マンションを販売、『Sunshine Continental』に警告
韓国産の賞味期限切れ食品、スモークチキン25トンを摘発
ダラットの違法建築物現場で、27人の中国人違法労働者
コラム
ベトナムのファッション業界へ、日本ブランドが続々参入

- 通巻4788号 -
2020年1月16日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ビングループ、航空事業からの撤退を発表
通信業界トップのViettel、昨年の売上は1兆2,550億円
フォードベトナムが組立工場を増設、8,200万ドルを追加増資
メコンデルタの水利工事、今後5年間に700億円以上を投下
ベトナムで初となる『揚水式水力発電所』
Binh Son製油所の税引き後利益が110億円に
ベトナムの鉄道旅客・鉄道輸送、絶望的な現状
農産物のバリューチェーンが全国1,514に拡大
日本・日系企業関連情報
博報堂、『Hakuhodo Digital Vietnam社』を設立
あおぞら銀行、OCB銀行の株式購入に意欲
社会・文化・トレンド
ベトナム航空の手荷物預け、乗客自身で手続き可能に
テト前にATMが混雑、ボーナスを銀行員が現金で手渡し
税務・法律
インボイスの違反行為に最大100万円の罰金
市民が交通警察の勤務を監視する権利
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
飲酒運転厳罰化でアルコール分解薬がバカ売れ

- 通巻4787号 -
2020年1月15日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
二階自民党幹事長、1,000人の随行者を率いて訪越
ベトナムでのM&A、不動産・金融から工業・建設など新たな分野に拡大
ベトナムの高級マンション価格、バンコク並みの水準に上昇
ホーチミン市の農地、1ha当たりの平均生産高は275万円
コンドテルとオフィステル、建設基準を公告
日本・日系企業関連情報
ベトナムにとって日本は最良の投資国
日本企業が選ぶ『アジアで最も有望な投資先』、ベトナムは圧倒的な首位
トヨタベトナム、昨年の自動車販売数は約8万台
TOTOベトナムが4つ目の工場建設、Hung Yen省に1兆ドンを投資
ベトジェットエアが日本便5路線を就航、中部・福岡・鹿児島など
人事・労務
32万人の新規労働者が必要と予測、ホーチミン市
従業員のテト帰省を積極的に支援、サベコ社
統計情報
昨年の革靴輸出は220億ドル、今年の目標額は240億ドル
青果物の輸出入、20億ドルの輸出超過
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
コカ・コーラベトナムに40億円を超える罰金と追徴課税
コラム
アメリカとイランの衝突、ベトナム経済への影響は?

- 通巻4786号 -
2020年1月14日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
二階幹事長のダナン訪問目的とスケジュール
茂木外務大臣が訪越、南シナ海における国際法遵守で一致
高市総務大臣が訪越、5Gネットワークの研究開発で協力
日中韓がASEANと銀行間協力メカニズムに関する覚書に署名
全国の高速道路プロジェクト、国家予算やODA資金を公平に分配
ホーチミン市の渋滞緩和政策、27件の交通プロジェクトに着工
ダナン市に『Hoa Phuoc農産物卸売市場』を建設
社会・文化・トレンド
最も旅行費が安いアジアの都市ランキング、ハノイが1位に
ナイトマーケットと歩行者天国、ダナン市が試験的に実施
Googleの旅行先・ホテルの検索ランキング、ダナン市が1位に
統計情報
小売・サービス業の売上高、昨年は12%増の24兆円
コーヒー輸出額が20%以上の減少、30億ドルを割り込む
お茶の輸出額、昨年は13.5%増で世界5位
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国で発症している「原因不明の急性肺炎」に警鐘
サイバー攻撃での被害額が1,000億円以上に、最近の傾向と対策
テト向けの食品の安全管理を強化、出所不明の豚肉流通を監視
コラム
飲酒運転の罰則強化、多くの飲食店が危機感

- 通巻4784号 -
2020年1月9日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
『ダナンITパーク」の建設を首相が承認、シリコンバレーを目指す
中東で働くベトナム人が避難準備、アメリカとイランの緊張により
2020年の国家重要建設プロジェクト、副首相が早期実行を要請
タイ・ビバレッジがビール市場に積極投資、中部Sabecoを買収
2019年の石油輸出、カンボジア・中国向けが最多
モダントレードが定着、ホーチミン市はスーパー206店・コンビニ2,658店
海域利用料金の規定を発表、ホーチミン市
日本・日系企業関連情報
みずほ銀行、Vietcombank株の保有で含み益が増大
社会・文化・トレンド
穏やかなテトを迎えるために15日間掘削作業を停止
人事・労務
昨年はストライキが半減、2018年より50%少ない121件
税務・法律
信号無視の罰金、最高500万ドンに
統計情報
セメント・クリンカーの輸出、2019年は3,400万トンで14億ドル
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ベトナム人が利用する中国製ネットゲームに注意を喚起
コラム
定年後はベトナムで余生を楽しむ、新しいムーブメント

- 通巻4783号 -
2020年1月8日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
銀行各行、2019年に最高益を達成
各保険会社の総収入、前年比20%増の8,000億円
ベトナムの空港整備、民間企業に門戸を開く
製造業分野で初の貿易黒字、貿易収支に約1億ドル貢献
建設省が昨年の総括を発表、目標をほぼ達成
フォーブスが発表したベトナムの100社ランキング
鶏肉の輸入税引き下げに反対、ベトナムの家禽業界
ブンタウの土地回収計画、2020年度案を承認
社会・文化・トレンド
ダナン市の水道料金、11%~21%値上げ
抗生物質の販売、厳格化に向かう
ベトナムのパスポートにICチップを搭載
税務・法律
2019年11か月で2,275件のVAT還付を処理、ホーチミン市税務局
ETCレーンへの誤進入、最大200万ドンの罰金
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
HIV感染者数21万人、AIDS死亡者の累計10万人
コラム
価格高騰の豚肉が、若者の間でファッションブームに

- 通巻4782号 -
2020年1月7日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
2020年の政府目標、9項目を発表
対米貿易黒字が過去最高に
ハノイがGDP成長を牽引、国家予算の節約でも貢献
農業分野へ投資する企業は1万社以上
『The Gioi Di Dong』がカンボジアに進出、家電製品を販売
社会・文化・トレンド
イラン情勢から金価格が高騰、1テール4,450万ドンを超える
ハノイ - ホーチミン線、ベトナム航空が専用搭乗ゲート
飲酒運転の禁止、今年から自転車など「軽車両」にも適用
人事・労務
職業資格・卒業証明、ネットで検索可能に
日本で働くベトナム人実習生、8万人で2年連続首位
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
MMメガマーケットが中国から5トンの食品を密輸
コラム
無一文になった日本人家族客を助けたフーコック島の人々

- 通巻4780号 -
2020年1月2日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
茂木外務大臣、1月5日から訪越
2019年のGDP成長率7.02%、目標を超える良好な結果
2019年のニュース、重要な20トピックス
2019年の輸出、37品目で10億ドル越えを達成
2019年の不動産取引、前年比で26%減少
ホーチミン市が定めた2020~2025年までの目標
通関の迅速化、最新鋭スキャナーを導入
ホーチミン市の産業・有害廃棄物処理工場
日本・日系企業関連情報
ユニクロ、ハノイ店のオープンを急ぐと発表
西部ガス、ベトナム市場に参入
社会・文化・トレンド
在外ベトナム人からの送金額が年間167億ドル
テトボーナス、ハノイの最高額は210万円
人事・労務
年末ボーナス、最高額は外資企業の1,750万円
税務・法律
給料を親族が代理で受け取り可能に、新労働法
統計情報
2019年のFDI実行額、過去最高に
繊維製品の輸出額、2019年は390億ドル
カニやマグロなどの水産物輸出が増加、イカとタコは減少
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
バス停やバス車内での喫煙者114人に罰金
コラム
ホテルが多過ぎるダナン市

- 通巻4779号 -
2019年12月31日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
家電スーパー『Dien May Xanh』、全国で1,000店舗を突破
ベトナムからの海外投資が5億ドルに、トップはオーストラリア
ホーチミン市の新しい工業団地計画
ラムドン省の農産物生産・販売チェーン、現状と今後の課題
3,000社の不動産会社が誕生、ホーチミン市で今年1年間に
フェ省に『Phu Bai工業団地』を建設、投資総額は6億円
老朽化した集合住宅を解体・移転、来年ホーチミン市で15件
社会・文化・トレンド
エリートを育成する非営利私立大学、来年9月に開校
ホアンキエム湖周辺の歩行者天国、ハノイ市が正式運営を開始
4月にホーチミン市で桜祭りを計画
ハイフォンに『セメント博物館』が開館
バスの待合所に自動販売機150台設置
ハラル認証を取得した初の食品販売店、ホーチミン市に開店
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国人の『雇われた殺し屋』を逮捕、7区の殺人事件
コラム
アメリカの2ドル紙幣、お年玉用として人気
1日1日のニュース休刊お知らせ

- 通巻4777号 -
2019年12月26日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
EVNの現状と来年の電力事業方針
フェのPhu Bai国際空港、改修工事に110億円
大型スーパー『MM Super Market』、ハノイに開業
公示地価、ハノイ・ホーチミン市の最高価格は81万円/㎡
Hau Giang省の『Dong Phu工業団地』が着工
日本・日系企業関連情報
日本の『Sansuiブランド』を使用したスマートカラオケテレビ
JICA、ベトナムの中小企業開発・産業振興を支援
社会・文化・トレンド
外国人観光客の誘致、来年の目標は2,050万人
税務・法律
3年間の年次休暇を1度に使うことが可能に、労働改正法
統計情報
新規設立企業数、今年は13万6,000社
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ロッテがオンラインサイトを閉鎖
コラム
「酒の無理強い」を禁止する法律

- 通巻4776号 -
2019年12月25日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
投資誘致で予想を超える成果、ドンナイ省・ホーチミン市などの東南部
来年着工する予定の大型交通インフラ建設
ベトナムの支払い代行サービス、ほとんどを外資が買収
ダナンの主要投資プロジェクト、2020~2025年の57件を発表
カシューナッツ協会、来年の輸出目標額40億ドル
日本・日系企業関連情報
ベトナムの給食事業で日本企業が人材育成協力
フェ市の廃水処理場が稼働、JICAの支援で
社会・文化・トレンド
ハノイの食品供給状況と展望
サイゴン川沿岸の建設プロジェクトを再検査
ホーチミン市の病院、2019年の評価ランキング
統計情報
自動車の輸入が増加、昨年の2倍近くに
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ニセモノの医療品、Bac Ninh省で大量に押収
コラム
健康診断は素人スタッフ、診断書作成は医者に名義借り

- 通巻4775号 -
2019年12月24日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
フェを中央直轄都市に
ベトナムの「.vn」ドメイン、登録数で東南アジアトップ
多国籍企業がベトナム国内での医薬品販売権を取得
サイゴンコープと電子ウォレットのMoMoが戦略提携
Nhon-ハノイ駅鉄道、欧州規格の自動改札システムを導入
日本・日系企業関連情報
日系企業が抱える問題の解決に向け、ホーチミン市と円卓会議
日本政府、地方の10プロジェクトに無償資金協力
ベトナムの青果物、日本で人気が高まる
税務・法律
乳製品・健康食品の輸入税を減税
ベトナム入国ビザの使用目的の変更が可能に、来年7月から
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
年初9か月の違反漁船は497隻、うち42隻は中国漁船
同胞を殺害し、車を燃やして逃走中の韓国人
コラム
裕福層のヨットブーム

- 通巻4773号 -
2019年12月19日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ギソン製油所、燃料市場のシェア率33%を獲得
ベトナムの輸出成長率、世界平均の4倍
ビングループがVinProを解散、全ての小売事業から撤退
大手塗装メーカーJotun、1億ドルを投じ新工場と本社社屋を建設
ホーチミン市、農地2,000haを工業用地に転換
日本・日系企業関連情報
住友生命、第三者割当でBao Viet社の株式取得
PILOT社がベトナムで正規販売、BITEXが独占代理店に
医療法人『桂名会』、ベトナムのHoan Hao病院に投資
社会・文化・トレンド
2020年新正月の打ち上げ花火、中心部のイルミネーションの計画
ホイアンの参観料金徴収、電子チケットを導入
オーガニックスーパー『Ryan’s Grocery』が開店
税務・法律
自動車メーカー各社に部品輸入税を返還、総額2兆3,000億ドン
統計情報
銀行の貸出残高、4分の1は農業分野
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国や台湾の鉄鋼を使用したベトナム鉄鋼製品、米国が456%課税
コラム
ベトナムのクリスマス

- 通巻4772号 -
2019年12月18日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
経団連、フック首相とベトナムで会談
ハノイ・ホーチミンの不動産開発、日本企業の関心が高まる
電子マネー決済の限度額、来年から1億ドンに
ビングループ、3年連続でベトナム民間企業トップ
テトの帰省客など1,200万人向けに、1日2,350便を運航
社会・文化・トレンド
ホーチミン市で年末カウントダウンを実施
ホーチミン市建設局、不動産・住宅検索アプリを発表
ベトナムの銀行、接客ロボットを導入
税務・法律
2020年の会計検査対象を発表、国営企業やBTプロジェクトなど
製品の輸入は無税、部品の輸入は課税という不合理
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
模倣品販売拠点を公開、20の省・都市で数百か所
コラム
ベトナム人が検索するキーワード

- 通巻4771号 -
2019年12月17日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナムのGDP成長率予測、ADBが上方修正
不動産業界、2020年の予測
ハノイの工業地域整備計画
ホーチミン市の不良債権、過去最低の水準に
『種子・農産物加工産業センター』を落成、ベトナム中央種苗グループ
日本・日系企業関連情報
日本の子供服ブランド『ミキハウス』、ホーチミン市に出店
国際規格のキャベツ30トンを日本に輸出
社会・文化・トレンド
元旦は1日が休日、旧正月(テト)は7連休に
毎月1億5,000万ドルの青果物を輸入するベトナム
Viettelとビングループ、F1レースで5Gネットワークを観客に提供
人事・労務
労働者の採用に苦戦、ドンナイ省の各企業
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
上司の金庫から2,300万円を奪った韓国人に懲役14年の判決
コラム
日本の『海ぶどう』の養殖に成功
ベトナム最新情報の詳細/お申込み