Warning: Undefined array key 1 in /home/tohocom/wasedashop.com/public_html/shop/wp-content/themes/generic-child/functions.php on line 40
ページ 9 | ベトナム最新情報[ベトナムニュース]-

- 通巻4923号 -
2020年9月23日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナムの経済成長率、ADBは1.8%上昇と予測
政府の追加支援策、法人税の減税や付加価値税の減税など
ネットビジネスへの参加が本格化、分野ごとに熾烈な競争
交通分野への投資に386億円、ドンナイ省
メコンデルタの干ばつ・塩害、政府が予防策を推進
日本・日系企業関連情報
日本映画祭を開催、9月25日から主要都市で日本映画を上映
「インスタントラーメンATM」、マブチモーターが従業員を支援
社会・文化・トレンド
来年のテト休暇、7連休を提案
ダラットの農業観光開発を一時停止に
サイゴンの外国人向け市場、客激減で悲鳴
統計情報
鉄鋼の輸出、中国とタイ向けが急増
8月の自動車輸入、前月比で8割超の増加
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
社会保険詐欺、国民に注意を呼びかけ
犯罪抑止の強化期間の結果を発表、ホーチミン市公安
中国人の性犯罪者、ドンナイ省の隔離施設で逮捕
コラム
Facebookが原因で不採用に

- 通巻4922号 -
2020年9月22日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ市のトップに科学技術大臣が就任
外国人専門家・ビジネスマンの入国受け入れを急ぐ
赤字が続くVinFast社、今後も市場シェア拡大を優先
国内企業の意識が低い、デジタルトランスフォーメーション
THグループ、Dong Thap省で果物加工工場を計画
サイゴンビール、工業所有権の侵害で提訴
日本・日系企業関連情報
オンラインで投資誘致、日本企業にもアプローチ
社会・文化・トレンド
出国予定者に新型コロナの陰性証明書を発行
ベトナムへの入国者、隔離期間中の費用を自己負担
税務・法律
外貨売買に関する改正案が公告
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国企業が夜逃げ、ドンナイ省が工員たちを支援
台風5号で6人死亡、フェなど中部で被害
コラム
手荷物品が「密輸品」に該当する可能性

- 通巻4920号 -
2020年9月17日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ベトナム人による日本企業の買収に現実味
環境保護問題への取り組み、今後の政府指針
ベトナム裾野産業、原料不足が深刻な問題に
ニャチャンに巨大免税エリアを含む経済区
ホーチミン市内のTruong Tho港、貨物取扱量の急増で移転
Long Phu 1火力発電所、禁輸措置の影響を受け暗礁に
ベトナム青果物の輸出先、中国から他国にシフト
ドンナイ省で新たに3件の工業団地を建設
ホーチミン市人民委員長と愛知県知事、オンラインで会談
ベトナム産の汽水エビ、EU向け初輸出
社会・文化・トレンド
ホーチミン市の新築マンション3万戸、所有権利書が未発給
人事・労務
工業団地で働く労働者の子どもに補助金、月額16万ドン以上
Binh Duong省が13,000人の雇用創出、今後も増加傾向
税務・法律
個人所得税、逆風のはずが堅調な伸び
一口ニュース(1件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
知られざる国際送金の裏ルート

- 通巻4919号 -
2020年9月16日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
年初8か月の貿易黒字119億ドル 、輸出10億ドル超は27品目
オンライン経由の銀行口座開設、月内に通達を公告
アメリカ疾病予防管理センター、ハノイに東南アジア事務所
Bamboo Airways、新規国内3路線を9月29日に開設
輸出の足を引っ張る輸送費
電気自転車を用いた環境実験、ハノイで実施
Hoa Phatグループ、高炉鉄鋼スラグを豪に輸出
Samsung Electronics社、輸出加工企業に移行
日本・日系企業関連情報
イオングループ、日本国内40店舗でベトナムフェアを開催
がん研究で日本が協力、ベトナムを含む東南アジア5か国と
社会・文化・トレンド
ダナン市の飲食店・教育機関、徐々に平常に戻る
塩の生産計画と、新たな観光モデルの構築
中古車をキャンピングカーに改造、車上生活を楽しむ人々
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
フェの国旗掲揚式、男性のアオザイ姿に批判の声も
コラム
ブライダル業界、コロナ禍で悪戦苦闘の日々

- 通巻4918号 -
2020年9月15日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
Phuc首相、ビジネス目的の日越往来再開を急ぐ
ベトナム航空、18日から日本への定期便再開
ホーチミン市とDong Nai省を繋ぐ、Nhon Trach橋に110億円
ダナン市のインフラ整備、今後5年間で2,300億円の政府拠出が必要
中国に依存するベトナムの製造業
大手不動産会社が、飲食分野に参入
日本・日系企業関連情報
日越定期便再開、乗客は専門家などに制限
日産の合弁解消、ユーザーに不安広がる
日本総領事、ホーチミン市との協力関係促進を約束
新型コロナ対策で、日本政府がベトナムに25億円を支援
ベトナムサッカー連盟、日本人テクニカルディレクターが就任
社会・文化・トレンド
外国人の入国、ホーチミン市が隔離用ホテル27軒を追加
都市部でスポーツジムが人気
Long An省に大型ショッピングセンターを建設
一口ニュース(8件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
鳥インフルエンザ、全国で感染が拡大
コラム
待望の『キェウ伝』が映画化、Nguyen Du没後200年

- 通巻4916号 -
2020年9月10日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
急成長するオンラインショッピング、今後の課題
ハノイのホテル業界、一時営業停止などで厳しい状況が続く
ハイフォン港の開発戦略、将来を見据えて
EVFTA発効から1か月、輸出額は2億7,700万ドル
新規採用ニーズは縫製が最多、求められる高いスキル
度重なる豚肉の値上げ、養豚業者が高収益
ベトナムとロシアの石油合弁企業、石油リグを進水
カムラン海港都市プロジェクト、Becamexからビンホームズに
日本・日系企業関連情報
新政権の対ベトナム政策、JETROの川田氏にインタビュー
統計情報
海外からの新規投資、現時点でシンガポールが約半分を占め首位
倒産最多は不動産業界、次いでホテル・飲食
原油輸出が急増、ガソリン輸入は減少
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
「やけど虫」に注意、触ると火ぶくれに
コラム
ダディー&ベイビー 最終話

- 通巻4915号 -
2020年9月9日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
国際線の定期便、9月15日から再開の可能性
多くの企業が新型コロナで疲弊、政府の更なる支援を待望
新型コロナ第2波により、失業者が増大
南北高速道路、150社以上が入札に意欲
水上交通網整備に1,000億円、ホーチミン市
ベトナム水産品、今後も輸出は好調
小規模のセメント生産企業、政府が新規設立を禁止
社会・文化・トレンド
バーやディスコの営業が7日夜から再開、ホーチミン市
メトロ1号線沿線の不動産、建設ラッシュと将来の課題
統計情報
エビ輸出が好調、新たな雇用を創出
在庫指数が20%増加、厳しさが続く加工・製造業
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
自動車3台を盗んで売却、台湾人を逮捕
コラム
ダディー&ベイビー 第7話

- 通巻4914号 -
2020年9月8日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ダナン市が社会的隔離を緩和
ホーチミン市都市鉄道プロジェクト、管理費算出方法を変更
鉄道プロジェクトに遅れ、外国人専門家の入国問題
今後のコロナ対策、空港・国境での検査を重視
5Gサービス、Viettelが10月から試験提供
日本・日系企業関連情報
メトロ1号線の整備、日本人技術者の入国問題を解決
社会・文化・トレンド
 国民のIDカードに電子チップ搭載、来年からスタート
輸入食品に新型コロナ検査を実施
公共施設内で使い捨てプラスチックの使用を禁止
人事・労務
失業手当申請、毎月10万人ずつ増加
一口ニュース(11件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
通販のパテからボツリヌス菌検出、自主回収と注意を呼びかけ
コラム
ダディー&ベイビー 第6話

- 通巻4912号 -
2020年9月3日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
ビジネス目的の短期滞在者、14日隔離の対象外に
日本とベトナムの定期航空便、9月15日再開を提案
ASEAN諸国と日本、「東アジア地域包括的経済連携」を再確認
メトロ1号線の周辺施設、歩道・駐車場・バス停などの建設を開始
短期資金の上限引き締め、国家銀行が1年延期
ドンナイ省の各企業が正常化、生産が回復し従業員も復職
ホーチミン市企業、工業・輸出堅調な伸び
日本・日系企業関連情報
農業分野で日越が協力強化
JICAの「Project NINJA」、スタートアップ企業にチャンス
ベトナムコーヒー、日本への輸出が増加
社会・文化・トレンド
ホイアン市の社会的隔離が全面解除
隔離にかかる費用は入国者負担に、9月1日から
ベトナムで働く外国人は93,720人
税務・法律
航空輸送の損害賠償限度を引き上げ
排水・排ガス規定、1年延長を決定
“浮気”に対する罰金は500万ドン、新政令
統計情報
年初8か月のFDI誘致は195億ドル
ベトナムの海港、取り扱い貨物数が増加
自動車・機械・設備の生産、今年は軒並み減少
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
ダディー&ベイビー 第5話

- 通巻4911号 - 
2020年9月1日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイ市人民委員長を逮捕
ホーチミン市メトロ2号線、ADBから10億ドル借り入れ
日越環境大臣がオンライン会議、環境分野の協力継続で合意
VinSmartがOSを自社開発、搭載スマホを9月1日から販売
地方の医療サービス質向上を支援、世界銀行
 日本・日系企業関連情報
矢崎ハイフォン社の優遇措置が3年延長
旭川市がクアンニン省に農業技術支援、JICAプロジェクト
「日本の3R」の意識をベトナムに、3,000冊の書籍を寄贈
社会・文化・トレンド
電動バイクの販売が好調、新学年スタートで
フーコック島のカジノ、ベトナム人試験入場の状況
普通の番号が2億円超、滅多に売れない良番
統計情報
今年の貿易黒字100億ドル、8月前半の時点で
ベトナムの鉄鋼輸出が好調、中国向けが10倍以上に
一口ニュース(12件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
サムスンのケータイを投げタクシーを破損、韓国人に罰金
サイバー攻撃の被害、ベトナムの中小企業が最多
コラム
オンライン上にショールーム、現場で進むニューノーマル

- 通巻4909号 
2020年8月27日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
カントー・カマウ間に高速道路を建設
旅行会社の9割以上が一時的に事業活動を停止
ASEAN域内の零細企業、テクノロジーに積極投資
新しい商品ラベル規定、不必要なコストが増大
発電用の石炭輸入が急増、火力発電の課題
Binh Duong省・Dong Nai省の木材輸出業界、辛抱の1年に
日本・日系企業関連情報
ハノイに2店舗目、フジマートの魅力
エネオス、Petrolimexの1,300万株を追加購入
日系企業、ベトナム南部で増資や生産拡大を加速
社会・文化・トレンド
ハノイ市民の平均年収、5年に8,500ドルを目指す
秋の月餅シーズン、新型コロナで例年の3割減
ハノイの観光地、無料公共Wi-Fi設置を強化
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国人社長が雲隠れ、社員800人の給与未払
中国人の不法入国者、ホーチミン市に100人以上
コラム
ダディー&ベイビー 第4話 

- 通巻4908号 -
2020年8月26日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ファンティエット – ドンナイ省間の高速道路が来月着工
ホーチミン市の重要プロジェクトの問題解決、首相が指示
冷蔵倉庫の需要が急増、コールドチェーンは100億ドル市場
外資企業が狙うベトナムの薬品分野
ホーチミン市のメトロ2号線、ADB融資契約を破棄
日本・日系企業関連情報
日本政府、ベトナム含むASEAN諸国に防衛装備品
ヤンマー・ベトナム、地場銀行と協力し販売促進
社会・文化・トレンド
ワクチンは1年後、新型コロナとの長期戦
ムイネーを国家観光区に認定
家電販売各社、大胆な値下げで集客
税務・法律
スパムメッセージ・電話・メール防止の政令を公告
一口ニュース(3件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
VNGがTikTokを提訴、著作物の無断使用で
中国人の不法入国、斡旋グループをダナン市で逮捕
コラム
ダディー&ベイビー 第3話

- 通巻4907号 -
2020年8月25日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
不景気でも難しい人材採用
大企業の納税額が大幅に減少、ホーチミン市
零細企業・労働者向けに融資、2回目のコロナ支援策を提案
農業分野への投資、ODAが毎年500億円で半数を占める
国営企業の株式会社化、計画の3分の1
日本・日系企業関連情報
三菱自動車、Binh Dinh省で2億5,000万ドルの工場を検討
“創業100年”あすか製薬、Ha Tay薬品の株式24.9%を取得へ
ホーチミン市への今年最大投資国、日本が現在1位
社会・文化・トレンド
新型コロナ検査、結果が出るまでにかかる時間
買い物頻度を減らし、生活必需品のみを購入
中国のダムが放水、ラオカイ省で警戒
統計情報
コメ輸出、年初7か月で19億ドル
一口ニュース(10件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人グループのオンライン賭博を摘発
コラム
ダディー&ベイビー 第2話

- 通巻4905号 -
2020年8月20日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
Long Thanh高速道路の拡張計画、4車線から8~10車線に
ホーチミン市内に「Thu Duc市」、2区・9区・Thu Duc区を統合
懐かしの有名ブランド、不況下で復活
毎月9,000社以上が倒産、新規設立も近年で最低
新型コロナの第2波、食品メーカー各社は増産で対応
日本・日系企業関連情報
ベトナム進出日系各社、増資や増設で生産を拡大
日本の大手小売企業、ベトナムに続々と進出
社会・文化・トレンド
9月2日は建国記念日、今年は1日のみの休日
週末は市内の高級ホテルで、驚きの宿泊料金
チクングニアウイルスによる感染症、蚊に刺されないよう注意
税務・法律
運送事業者向けの道路使用料、年内減額
食品安全における審査手数料、年内減額
一口ニュース(2件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
マレーシアでベトナム漁船が拿捕、漁師1名が死亡
コラム
ダディー&ベイビー 第1話

- 通巻4904号 -
2020年8月19日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
今後5年間の輸出計画、米国とEUを重視
工業用不動産の現状と展望
ベトナム米、世界最高の評価を受ける
メトロ3号線、ハノイ駅~ホアンマイ区間の建設計画
ハノイのハイテク農業モデル、クリーン農産品の生産を拡大
HSBC、外銀で初めて社債を発行
ホーチミン市で12万人が失業、新型コロナ不況で
水産業界、新型コロナと法人税の重圧
社会・文化・トレンド
生活に必要なサービスを統合、「スーパーアプリ」の覇者は
ダナンで足止めの観光客、臨時便でハノイとホーチミンに
コロナ禍の規制でも、ローカル居酒屋には大勢の客
統計情報
ココナッツ輸出、タイ向けが急増
一口ニュース(5件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
ハノイ市人民委員会主席が職務停止処分に
中国企業の工場で6名が失神、40人を病院に搬送
コラム
中国製のモバイルバッテリー、爆発炎上の危険性

- 通巻4903号 -
2020年8月18日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ノイバイ空港の拡大計画、滑走路とターミナルを増設
コロナ禍の混乱は投資のチャンス、中国企業がベトナムを狙う
水産企業各社、養殖・加工工場に積極投資
土地賃貸料15%減額、政府がコロナ支援策
EU向け輸出品の原産地自己証明について
外国人のマンション購入、直近5年で1万6,000戸と推定
社会・文化・トレンド
自動車の売却や質入れが急増、新型コロナ不況が原因
ロシアとイギリスに新型コロナワクチンを発注
統計情報
上半期の外資誘致、ダナン市は56件で1億1,800万ドル
縫製糸輸入の状況、今年上半期
パンガシウス輸出が大きく減少、国内市場への販売を強化
一口ニュース(7件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
不法入国の中国人、新型コロナの感染が判明
日本人に15か月の禁固刑、欧州への不法出国斡旋で
コラム
国産品を優先して購入するベトナム人

- 通巻4901号 -
2020年8月13日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
EU自由貿易協定の実行計画、首相が承認
裾野産業の発展計画、政府が対象企業に優遇融資
縫製品の受注が60%減、中小企業の2/3が廃業の危機
成長するベトナムのカシューナッツ業界
ビングループ、人口呼吸器1,700台と検査薬を寄贈
日本・日系企業関連情報
ベトナムに巡視船6隻供与、日本政府が円借款で
社会・文化・トレンド
買い物は3日に1度に制限、ダナン市が規制強化
ダナン市行政機関の職員がコロナ感染、業務のオンライン化を急ぐ
税務・法律
税の還付申請が年間1万6,000件超、ホーチミン市税務局
統計情報
年初7か月のコーヒー輸出18億ドル、欧米向けが堅調
木材加工産業、輸出が安定して増加
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国人を横領容疑で起訴、100人超のベトナム人から4億円
コラム
新しい体験、観光農園の魅力

- 通巻4900号 -
2020年8月12日(水)

―― 目 次 ――
政治・経済
ホーチミン市とロンアン省を結ぶ主要道路、大規模補修の計画
リストラと積極採用、銀行の人材戦略に差
コロナ再燃で需要低迷、不動産各社の今後
「ハノイ牛」、高品質の肉牛飼育を目指す
港湾サービス料、毎年10%値上げする方針
スマホ販売店、激安プロモーションを展開
日本・日系企業関連情報
食品売り場でネズミが食事、イオンモールが謝罪
開店間近の日本料理店で爆発事故、ハノイ
社会・文化・トレンド
 新型コロナ感染の隠匿など、ハノイが罰則を厳しく規定
「マスクATM」が登場、「コメのATM」の発案者が運営
人事・労務
税の還付申請が年間1万6,000件超、ホーチミン市税務局
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
南部で続いた大雨、南西季節風の影響による
コラム
新車が売れない! 大幅値引きも客足途絶える

- 通巻4899号 -
2020年8月11日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
レ・カ・フュー元書記長が逝去
ベトナム入国する専門家に医療保険加入を義務化
日本大使館、ベトナム人に対するビザ発給を再開
ベトナムの水産674社、台湾への輸出許可
商業向けテナント、2大都市で下落が続く
食品加工業界、需要に合わせた生産量に
Long Son製油所とNghi Son発電所、1,000人規模の大量採用
日本・日系企業関連情報
東京医科大学病院、Hung Yen省のEcoparkで着工
社会・文化・トレンド
新型コロナ、ダナン市の感染ピークは8月15日前後
新型コロナの再発、感染源はダナン市内の3病院
検査資材不足でコロナ検査停止、ニャチャンのパスツール研究所
人事・労務
日本人が不当解雇を理由に日系企業を提訴
統計情報 
23の品目が輸出10億ドル超、年初7か月間で
ベトナム茶の輸出価格が下落
一口ニュース(13件)
為替・証券市場動向
入札情報
コラム
隔離措置となった社員たちを気遣う、陽性の日本人社長

- 通巻4897号 -
2020年8月6日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
安倍首相とフック首相が電話会談、航空便再開に向け協議
ベトナム国内企業の輸出が好調、米・中向けで大幅増
公共投資を促進、雇用を創出
新型コロナ第二波を乗り越えるために、国内製造業の進む道
人材需要が増えると予想される分野
新型コロナの再発で、企業倒産が拡大か
社会・文化・トレンド
ダナン市のHoa Khanh工業団地の工員、新型コロナに感染
フック首相、スマホアプリ「Bluezone」の利用を推奨
新型コロナ再燃で旅行のキャンセルが急増
人事・労務
 社会保険・医療保険料の滞納、再び増加傾向に
税務・法律
ハノイ市税務局、9月末までに電子インボイス化
一口ニュース(4件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
韓国に麻薬を密輸、国際麻薬密輸団を一斉摘発
コラム
監視カメラの増加で、情報漏えいのリスク

- 通巻4896号 -2020年8月5日(水

―― 目 次 ――
政治・経済
副首相、全国的な社会的隔離を回避して日常生活を守る
新型コロナ感染疑いの日本人社長、ホーチミン市で28人と接触
底堅い海外からの直接投資、7月は大幅増加
EU向けの農水産物輸出が増加、今後の動向に期待
「無印良品」が開店、ベトナム初のポップアップストア
ビングループとHoa Phatグループ、前年比で業績伸ばす
社会・文化・トレンド
コロナ検査は症状ある人優先、陰性でも14日間の隔離
市中感染した新型コロナ患者、多くの高齢者が重い症状
ホーチミン市のコロナ感染者8名、容体は安定
統計情報
年初7か月の貿易収支、65億ドルの黒字
小売・サービス業の7月売上、前年と同水準に回復
一口ニュース(9件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
コロナ自粛違反で罰金、宴会を開いたダナン市の若者たち
コラム
大音量のクラクションに悩まされる日々

- 通巻4895号 -
2020年8月4日(火)

―― 目 次 ――
政治・経済
ハノイとホーチミン市に社会的隔離計画は無い、Dung官房長官
新型コロナで初の死者
ダナン市は中国武漢と同様の防疫対策を、ホーチミン市が指摘
コロナ感染の拡大防止、各省・都市で警戒レベルを引き上げ
貿易保護訴訟が増加、8割は鉄鋼輸出関連
地理情報システムを導入し排水能力を強化、ホーチミン市
日本・日系企業関連情報
日本人専門家が入国できないため、メトロ1号線の開通が遅延
巡視船6隻の建造にJICAが366億円を援助
マツオカコーポレーション、防護服生産を中国からベトナムへ
社会・文化・トレンド
カラオケ・バー・路上カフェの営業を禁止、ハノイ市
30人以上の集会・バーやディスコの営業などを禁止、ホーチミン市
新型コロナに感染した疑いのある住民を隔離、ホーチミン市
一口ニュース(13件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
Dien Bien省などで農作物に被害、中国からバッタが押し寄せる
不法入国する中国人、ベトナム各地で多数
コラム
日系企業社長が新型コロナに感染、Lam Dong省で

- 通巻4893号 -
2020年7月30日(木)

―― 目 次 ――
政治・経済
各地で新型コロナ感染が拡大、首相が今後の対応方針を説明
ダナン発着の旅客輸送便、全て運休に
ベトナムの大陸棚で新たな石油・ガス田を発見
オフィス移転でコスト削減、多くの企業が検討
データ通信料金の利益が低下、苦戦する通信キャリア各社
労働市場に回復の兆し
観光・旅行業界、コロナ再発で大きな打撃
日本・日系企業関連情報
日本企業の2/3が減収、入国規制の緩和を望む
社会・文化・トレンド
ハノイでコロナ感染者、勤務するピザ店を封鎖
ホーチミン市で2名のコロナ感染者、ホテルを封鎖し44人を隔離
コロナ集団感染、ダナンから1万8,000人以上がホーチミン市へ
税務・法律
無犯罪証明・労働許可の手続き一本化
一口ニュース(6件)
為替・証券市場動向
入札情報
事件・出来事
中国人の違法入国者・不法滞在者、次々と各地で発見される
社員食堂での食中毒が多発
コラム
中国・台湾の激安月餅
ベトナム最新情報の詳細/お申込み